【初釣り】初おろし「マスターモデルⅡ口太MH」で50センチオーバー!

クロ(グレ・メジナ)釣り

【初釣り】初おろし「マスターモデルⅡ口太MH」で50センチオーバー!

2018年の初釣りは、五島列島(上五島)へ釣行となりました。2組に分かれて上礁したのは、美良島(ビシャゴ)平島(砥石)

口太の51.5センチ

この日が初おろしとなるマスターモデルⅡ口太MHを持ったケンちゃんが平島(砥石)の朝マズメ(3投目)でやってくれました。なんと口太の51.5センチ!いきなりのビックサイズです!

口太の51.5センチ

初釣りの初竿で50センチオーバーを釣ってしまうとは… 今年のケンちゃんは釣運がありそうです。その頃、美良島(ビシャゴ)に上がった2人は…

美良島(ビシャゴ)

なかなかの食い渋りに苦戦中、本命であろうポイントは強風だったため船付からスタートしましたが、潮も動かず魚の反応が悪すぎます。

美良島(ビシャゴ)

深いタナで、やっととらえたアタリは36.5センチ。1.5~2本ぐらいの深いタナに、モゾモゾとした微妙なアタリは難易度が高いだろうとフカセ釣り修行中のハリマを見てみると…

美良島(ビシャゴ)

やっぱり、早々に諦めてふて寝してます。魚がおらんとか足が痛いとか言い出すので、心残りですが、せめて足場がいいところにでもと瀬変わりする決断をすると、

平島(西のカド)

足場の良い平島(西のカド)に移動することができました。先に上がっていた島根県から初めて五島列島に来た夫婦の釣師と入れ替わりになりましたが、その人の話では何枚かは釣れたが、かなり食いが渋くエサを撒くとまったくダメになったそうで、五島はこんなに魚が釣れないのか?と聞かれましたが、場所が悪いのでしょうと言っておきました。

平島(西のカド)

結果、本当に場所が悪かったのでしょうか… まったく生命反応がありません。とにかく付けエサを誰も触りもしてくれません。クロ以外の魚でも見たかったのに、おそらく魚のお腹がいっぱいだったのでしょう。

ママコ瀬<

ケンちゃん達も目の前の「ママコ瀬」に瀬変わりしてきました。平島(砥石)では朝マズメで50センチオーバーが出たものの、その後が悪かったようで、ママコ瀬で竿が曲がっているのを数回見ましたが、型は良くなかったみたいです。

寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)前のページ

数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」次のページ数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

ピックアップ記事

  1. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  2. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  3. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  4. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  5. 梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)

関連記事

  1. シーズン前の加唐島クロ釣り釣行(南風崎3番・小崎)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン前の加唐島クロ釣り釣行(南風崎3番・小崎)

    そろそろクロ釣りシーズンに突入しそうな感じですが、人数が揃わないので今…

  2. 梅雨グロシーズン前の沖黒瀬(西側)・美良島(北の鼻)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロシーズン前の沖黒瀬(西側)・美良島(北の鼻)

    梅雨グロ前の五島列島へ1泊2日の瀬泊釣行です。初日は、最近はなかなか上…

  3. シーズン前の古志岐三礁、北東のカドの尾長

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン前の古志岐三礁、北東のカドの尾長

    クロ釣りのシーズンには少し早いですが、海の様子を見に古志岐三礁へ行って…

  4. 白瀬灯台で産卵直後のクロを狙う

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    白瀬灯台で産卵直後のクロを狙う

    今回は、丸銀釣りセンターでミニ男女群島と呼ばれている白瀬灯台へ釣行です…

  5. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)

    運動会シーズンと重なり、釣りメンバーとの調整が合わず、どうしようかと考…

  6. 倉島(マンジュウ)のヒラマサ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    倉島(マンジュウ)のヒラマサ

    倉島(マンジュウ)に上がりました。良い天気で11月ですが、かなり暑い。…

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  2. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  3. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  4. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
  5. 玄関灘の聖地「七里ヶ曽根」で(電動+手巻き)ブリジギング
  1. 7日間熟成、年越しクロの刺身

    その他

    7日間熟成、年越しクロの刺身
  2. イスズミの刺し身

    その他

    最上級イスズミを熟成して料理してみた。
  3. 古志岐三礁のロープ下へリベンジ!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁のロープ下へリベンジ!
  4. 壱岐(金城)で上物と底物釣り

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    壱岐(金城)で上物と底物釣り
  5. シーズン前のクロ釣り調査、古志岐三礁(スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン前のクロ釣り調査、古志岐三礁(スベリ)
PAGE TOP