7日間熟成、年越しクロの刺身

その他

7日間熟成、年越しクロの刺身

年末に釣ったクロを7日間熟成し刺身にしました。よく人には刺身は怖くて食べれないと言われるのですが、正月に食べたどの魚より美味かったです。

7日間熟成、年越しクロの刺身

寝かせたら美味しくなる魚は、血抜きや神経締めなど適切な処理や、魚の大きさ、脂などで変わってくるので見極めが難しいですが、これをやり出してから釣り人の特権である釣りたての魚を食べることがなくなりました。

釣り納めクーラー満タン釣り納めクーラー満タン(古志岐三礁:東の船着け)前のページ

サラシが凄い帆揚瀬次のページサラシが凄い帆揚瀬

ピックアップ記事

  1. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  2. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
  3. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦
  4. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  5. 梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)

関連記事

  1. 落とし込み釣り(沖の島~大島沖)

    その他

    落とし込み釣り(沖の島~大島沖)

    沖の島沖~大島沖の中間漁礁での落とし込み釣りに行ってきました。狙いはも…

  2. YouTube

    磯の嫌われ者「イスズミ」を食べさせてみた!

    クロ釣りで釣れることが多い、磯の嫌われ者「イスズミ」を4日間熟…

  3. 釣りセンター玄海で初釣り

    その他

    釣りセンター玄海で初釣り

    初釣りは、釣りセンター玄海に行ってきました。狙いはブリですが、活餌のア…

  4. イスズミの刺し身

    その他

    最上級イスズミを熟成して料理してみた。

    磯の嫌われ者のイスズミですが、脂がのった状態の良い上級イスズミを持ち帰…

  5. 近場の夜焚きイカ釣り、短時間勝負で43杯

    その他

    近場の夜焚きイカ釣り、短時間勝負で43杯

    姪浜漁港から近場で夜焚きイカ釣り、出港が20時で雨が降ってきたので早上…

  6. 寒グロの刺身は、湯引きして皮付きが美味い!

    その他

    寒グロの刺身は、湯引きして皮付きが美味い!

    無限に食べれるクロの刺身ですが、寒グロは皮目に脂がのっているので、湯引…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 落とし込み釣りで仕留めた脂がのったヒラマサの刺身
  2. 今シーズン初の落とし込み釣り:馬渡島沖
  3. 夏の終わりに子供とバス釣りと水遊び
  4. 夏の根魚釣り、壱岐の海で悪潮と猛暑に苦戦
  5. 水着で楽しむ灼熱の博多湾タチウオ釣り!

おすすめ記事

  1. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  2. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  3. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  4. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  5. 古志岐三礁(スベリ)で、クロ100枚オーバー!
  1. 梅雨グロシーズン前の沖黒瀬(西側)・美良島(北の鼻)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロシーズン前の沖黒瀬(西側)・美良島(北の鼻)
  2. ノッコミチヌを狙い、強風の鷹島

    チヌ(黒鯛)釣り

    ノッコミチヌを狙い、強風の鷹島
  3. 激寒・水温低下の寒チヌ(鷹島:大小島)

    チヌ(黒鯛)釣り

    激寒・水温低下の寒チヌ(鷹島:大小島)
  4. のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行

    チヌ(黒鯛)釣り

    のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行
  5. 年末釣り納め、大時化の古志岐三礁に挑む。

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    年末釣り納め、大時化の古志岐三礁に挑む。
PAGE TOP