梅雨グロシーズン前の沖黒瀬(西側)・美良島(北の鼻)

クロ(グレ・メジナ)釣り

梅雨グロシーズン前の沖黒瀬(西側)・美良島(北の鼻)

梅雨グロ前の五島列島へ1泊2日の瀬泊釣行です。初日は、最近はなかなか上がれない「沖黒瀬(西側)」へ上がりました。

沖黒瀬(西側)

雰囲気は良かったのですが、釣れるのは小型のクロばかり、

沖黒瀬(西側)

小型のクロばかりが続き、だんだんモチベーションが下がっていく人達…

こうなると夜をどうやって快適に楽しくすごすかを考え出すのですが、周りを散策するとゴミや腐ったオキアミ臭がすごく、快適な夜が過ごせないことに不安が集中してしまいます。

美良島(北の鼻)

瀬変わりすることにあじかの船長も驚いた様子でしたが、魚が小さいならせめて快適な場所で夜を過ごしたいと足場がものすごく良い「美良島(北の鼻)」へ移動。夕マズメに賭けます。

美良島(北の鼻)

夕マズメに若干サイズが上がりますが、40センチを超えるほどの良型は結局きませんでした。

夜は、モツ鍋で酒盛りして夜釣りをすることなく爆睡。蚊がいるのに対策なしで無防備に寝てしまったハリマは、蚊に70箇所以上も刺されていました…

美良島(北の鼻)

朝マズメは、やっぱり小さかったです。産卵後のシーズン前ではなかなか厳しいようです。

ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)前のページ

大時化でクーラーを波に持っていかれる。古志岐三礁(ラクダ瀬)次のページ大時化でクーラーを波に持っていかれる。古志岐三礁(ラクダ瀬)

ピックアップ記事

  1. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  2. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  3. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  4. 初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)
  5. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)

関連記事

  1. 上五島帆揚瀬(スベリ)大サラシの中の寒グロ釣行
  2. 厳しいウネリの中、野崎島(五島列島)の寒グロ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    厳しいウネリの中、野崎島(五島列島)の寒グロ

    今回は、えびす丸さんが定員オーバーで乗れなかったため、丸銀釣センターさ…

  3. もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)

    10月は台風が続き、連続で釣行が延期、結局クロ釣りに行けないまま11月…

  4. 2013年釣り納め、中五島(三ツ瀬)の寒グロ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    2013年釣り納め、中五島(三ツ瀬)の寒グロ

    2013年の釣り納めは、あじか磯釣センターで中五島への瀬泊り釣行となり…

  5. 尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    えびす丸さんで夜の内から磯に上がりました。夜露がすごくてび…

  6. 寒グロの刺身は、湯引きして皮付きが美味い!

    その他

    寒グロの刺身は、湯引きして皮付きが美味い!

    無限に食べれるクロの刺身ですが、寒グロは皮目に脂がのっているので、湯引…

最近の記事

  1. 尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)
  2. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦
  3. 寒グロ全盛期、良型も出没中!
  4. 初釣りは、七里ヶ曽根でブリジギング

おすすめ記事

  1. 玄関灘の聖地「七里ヶ曽根」で(電動+手巻き)ブリジギング
  2. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  3. 古志岐三礁(スベリ)で、クロ100枚オーバー!
  4. 姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、コスパ最強!
  5. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  1. チヌのっこみ終了のお知らせ。

    チヌ(黒鯛)釣り

    チヌのっこみ終了のお知らせ。
  2. リリースサイズ多め、北東のカドの尾長グレ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    リリースサイズ多め、北東のカドの尾長グレ
  3. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦
  4. GW(こどもの日)のチヌ釣り、福島(鵜瀬)

    チヌ(黒鯛)釣り

    GW(こどもの日)のチヌ釣り、福島(鵜瀬)
  5. ヤズの南蛮漬け

    その他

    ヤズの南蛮漬け
PAGE TOP