シーズン前の古志岐三礁、北東のカドの尾長

クロ(グレ・メジナ)釣り

シーズン前の古志岐三礁、北東のカドの尾長

クロ釣りのシーズンには少し早いですが、海の様子を見に古志岐三礁へ行ってきました。えびす丸さんで夜出港です。

さすがにシーズン前とあって磯はどこもガラ空き状態、どこでも良かったので希望を言わずに順番を待っていたら自動的に北東のカドへ。

夜釣りはせずにキレイな星空を見ながら飲んでいたらそのまま就寝。夜明け前に起きてマキエを作り足元に撒いてみると、予定していた通りイスズミと小さい尾長がたくさん見え始めました。

シーズン前の古志岐三礁、北東のカドの尾長

一投目でイスズミがヒットし、足元から探ってもチビ尾長しか食ってこないので、マキエで足元に寄せて少し沖で型を狙う作戦に。型は少しずつ上がってきましたが、最大でも35センチまでとなり、活性が上がったのかリリーズサイズの尾長ばかりになってきました。

イスズミ

型が出そうな感じではなくなったので、なるべく30センチ前後はキープするようにしていると、イスズミの型が上がってきました…。

シーズン前の古志岐三礁、北東のカドの尾長

天気予報に反して雨が降ってきて、雷までも鳴り始めました。空気中に静電気が発生しているのか、竿を持っているだけでビリビリきたり、指先にバチッときたり、風もないのに道糸が空に浮き上がり出したりと、経験したことのない不気味な現象が起こり始めたので、さすがに雷が近づいて来たときには釣りをやめてビビってました。

シーズン前の古志岐三礁、北東のカドの尾長

下げ潮の時間帯、外側でやってみましたがエサ取りの多さと潮の速さに翻弄されイマイチ釣果が伸びず。やはりワンド側で尾長を狙う作戦に変更。

ハトポッポ

巨大アオブダイとハトポッポが見えていたので、サイトフィッシングで狙ってみたら巨大アオブダイには速攻で切られましたがハトポッポは捕獲することができました。

シーズン前の古志岐三礁、北東のカドの尾長

釣ってはリリーズ、釣ってはリリースを繰り返し、30センチ前後だけをキープしていたら何とか20枚を突破。美味しそうな尾長のお土産を確保することができました。

シーズン前だったので、釣果に関してはある程度想定はしていましたが、予想外の雨と雷には参りました。

尾長グレの刺し身

 尾長グレの刺し身

尾長はいつも脂がのって美味いです。

尾長グレの煮付け

尾長グレの煮付け

最近は煮付けにハマってます、白ごはんと食べるのが最高。

鷹島の磯海に癒された、鷹島のマッスルチヌ前のページ

クロ釣り中止から、秋チヌ狙いで晴気(笠瀬)へ次のページクロ釣り中止から、秋チヌ狙いで晴気(笠瀬)へ

ピックアップ記事

  1. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  2. 梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)
  3. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦
  4. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  5. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦(古志岐三礁:カンバン下)

関連記事

  1. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)

    悪天候による中止や用事が重なり約2ヶ月ぶりの釣行となってしまいました。…

  2. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)

    尾長チャレンジのシーズンがやってきました。目指すは五島列島のミニ男女群…

  3. 上五島ホゲ島 厳しい状況の中で寒グロ終盤戦

    YouTube

    上五島ホゲ島 厳しい状況の中で寒グロ終盤戦

    週末はほとんど悪天候が続き、クロ釣りに行けないまま約1…

  4. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り

    約9ヶ月ぶりのクロ釣りとなりました。しかも今回は、五島列島ではなく壱岐…

  5. 盆休みのイサキとクロ釣り(松島・加唐島)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    盆休みのイサキとクロ釣り(松島・加唐島)

    盆休みですが、病的に釣りに行きたくなったので、単独でマリンペガサスに飛…

  6. クリスマス前のクロ・ヒラマサ釣り(美良島:ビジャゴ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    クリスマス前のクロ・ヒラマサ釣り(美良島:ビジャゴ)

    久々に五島列島に来ましたが、平日なのにどこの磯も満員状態で、上がる磯が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  2. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  3. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  4. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  5. サワラキャスティングが熱い!

おすすめ記事

  1. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)
  2. もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)
  3. 玄関灘の聖地「七里ヶ曽根」で(電動+手巻き)ブリジギング
  4. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  5. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  1. 釣り納めで、釣り納まらず…

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    釣り納めで、釣り納まらず…
  2. 古志岐三礁(北東のカド)オナガ連発!梅雨グロ調査

    YouTube

    古志岐三礁(北東のカド)オナガ連発!梅雨グロ調査
  3. エサ取りと強風に苦戦、古志岐三礁(スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    エサ取りと強風に苦戦、古志岐三礁(スベリ)
  4. 小飛島(西のハナレ)でクロ釣り+秋チヌ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    小飛島(西のハナレ)でクロ釣り+秋チヌ
  5. 今のシーズン喰わせるのが難しい博多湾タチウオ釣り

    太刀魚(タチウオ)釣り

    今のシーズン喰わせるのが難しい博多湾タチウオ釣り
PAGE TOP