シーズン終盤の腹パンのクロ、お腹いっぱいでエサが食べれません。

クロ(グレ・メジナ)釣り

シーズン終盤の腹パンのクロ、お腹いっぱいでエサが食べれません。

今年はなかなか恵まれなかった天候ですが、今回は絶好の釣日和となりました。チヌ釣りも考えましたが、こんな天気がいい日は滅多にないだろうと古志岐三礁へ行くことにしました。えびす丸さんの前情報では上物はかなり厳しい釣果とのことですが…

上がったのは※前回(厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ))と同じ「スベリ」、今回は同じ磯かと思うぐらい穏やかな状況です。早速釣りを開始するも、下げの時間帯は左へ流れて釣りにくい状況。激流ではありませんが流れはそこそこ速く魚の反応もありません。

丸々としたクロ

しばらくマキエを撒いていると瀬際にチラホラとクロらしき魚影が見えます。瀬際すれすれのポイントに仕掛けを流していくと丸々とした口太がヒット。さらにもう一枚追加したところで魚影が消え、また無反応に…

磯でラーメン

マキエを撒いてもエサ取りすら現れない状況が続きます。どうにもならない時は、潮が変わるのを待つしかありません。後半戦に備えて腹ごしらえをしておきます。

イスズミ

潮止まりの時間帯、またマキエに反応する魚が見え始めましたが、尻尾が黒いと思ったらやっぱりこの御方でした。切り身にすれば根魚の最高のエサになるイスズミですが、今回はリリース。

古志岐三礁(スベリ)

上げ潮の時間帯、潮はほぼ変わらず。仕掛けを深く入れてもエサがそのまま残ってくることが多くエサ取りもなしで魚っけがまったくありません、マキエに反応したクロが底の方に何枚か見えたときを狙うと渋いアタリながらも食ってくる感じでした。

40センチオーバーの口太

一瞬だけ時合らしき状況が発生しましたが、この時合で釣れた唯一の40センチオーバーの口太。あとは30~35センチが多く、ほとんどがメスで卵でお腹がパンパンの状態でした。

古志岐三礁(スベリ)

何とか頑張って2桁揃えましたが、エサが残ってくる状況が長く続いたので、なかなか難しい釣りでした。他の場所では3枚とかボーズとかもあったらしいので、全体的に厳しい状況だったのでしょう。

全部捌いて胃の中を見ましたが、ほとんどのクロはエサを食べてない状態で、しっかりと脂がのり卵がたっぷりと入っていました。おそらく卵でお腹がパンパンになりすぎてエサも食べれないほどお腹いっぱいだったのでしょう。

巨大アオブダイ

納竿前にするどいアタリがあり、一気にドラグから道糸を出され、何度も何度も強烈な締め込みに耐えてやっと姿が見えたと思ったらガッカリの巨大アオブダイ。途中でオートリリースしてよかったのですが、あまりに大きかったので検量してやろうと足場の高い所から苦労して玉網入れしました。

巨大アオブダイ

結果は64センチ!(推定5キロ)、デブッチョだったのでとんでもなく重かったです。達成感こそないものの、マスターモデルⅡ口太Mの性能を限界まで引き出すことができました。

厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)前のページ

GW令和初釣り、瀬泊釣行①(北東のカド)次のページGW令和初釣り、瀬泊釣行①(北東のカド)

ピックアップ記事

  1. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  2. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦(古志岐三礁:カンバン下)
  3. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  4. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  5. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)

関連記事

  1. 梅雨グロファイナル、鷹島(貝瀬灯台)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロファイナル、鷹島(貝瀬灯台)

    梅雨グロシーズンも終盤、古志岐三礁にはスケジュール上釣行できなかったの…

  2. シーズン前の加唐島クロ釣り釣行(南風崎3番・小崎)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン前の加唐島クロ釣り釣行(南風崎3番・小崎)

    そろそろクロ釣りシーズンに突入しそうな感じですが、人数が揃わないので今…

  3. クリスマス釣りーは、イスズミの猛攻、古志岐三礁(ヘタの瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    クリスマス釣りーは、イスズミの猛攻、古志岐三礁(ヘタの瀬)

    前日からのシケからウネリがかなり残っているということで、古志岐三礁には…

  4. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦(古志岐三礁:カンバン下)

    潮は朝から動かず、イサキが連発し嫌な匂いがプンプンしていたので…

  5. ラストチャンス?梅雨グロ釣りたいから白瀬灯台

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    ラストチャンス?梅雨グロ釣りたいから白瀬灯台

    また白瀬灯台に行けるかも!?ということで、あじか磯釣りセンターへ行って…

  6. 腹パンパンの良型クロ、美良島(ヘリコプター)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    腹パンパンの良型クロ、美良島(ヘリコプター)

    先週の釣行で、来週の予約をしないで帰ったえびす丸は、今週はなんと予約が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 古志岐三礁(スベリ)で、クロ100枚オーバー!
  2. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  3. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  4. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  5. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  1. 鷹島のオナガと男女群島のオナガ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    鷹島のオナガと男女群島のオナガ
  2. 台風前、大雨の福島チヌ釣行

    チヌ(黒鯛)釣り

    台風前、大雨の福島チヌ釣行
  3. 冬の博多湾タチウオテンヤ釣り

    太刀魚(タチウオ)釣り

    冬の博多湾タチウオテンヤ釣り
  4. 博多湾のドラゴン!太刀魚テンヤ釣り

    YouTube

    博多湾のドラゴン!太刀魚テンヤ釣り
  5. 馬の背

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨が終わる前に、古志岐三礁(馬の背)
PAGE TOP