待ちに待った古志岐三礁へ釣行です。やっと日頃チヌで練習していた成果を発揮する機会がやって来たという感じで、クロ40センチオーバー10枚以上・クーラー満タンと、この時期なのでハードル高めで目標を立てて、古志岐三礁(スベリ)に上礁しました。
夜中から磯の上でしたが、下げ潮の時間帯なので、夜釣りはまったくせずに酒盛りしてさっさと寝ます。
自分の釣座は、なぜかケンちゃんに強制的に決められた足場はまあまあ良いが、移動が大変な場所。明るくなってから、高さ7メートルぐらいある岩壁をビビリながら降りて道具を運びます。
撒き餌を混ぜてやっと釣り開始という頃には、隣でケンちゃんがクロの良型をヒットさせていました。
朝は、まだ下げ潮もガンガン流れていて風も強く釣りにくい状況でしたが、なんとかクロがヒット、活性化して良型ではありますが、まだまだ物足りません。
上げ潮に変わり、潮が緩むと状況が一変します。瀬際には良型のクロが見え初め、沖には湧きグレと、どこ狙っても良い好状況に変化。ケンちゃんは最大48センチをはじめ、40センチオーバーの良型を連発させています。
船付で竿を出していたマサ君もケンちゃんの隣に移動して来て48センチの良型を仕留めます。
ついに自分も48センチを仕留めて、ここからクロの確変に突入します。結局、納竿までアタリが途切れることはなく、釣った大量のクロを船付けまで持って何往復もする時間も考えて、早めに釣りを切り上げましたが、
35Lのクーラーはきっちりと氷を入れるスペースがないほどに満タンになり、もう体中がガタガタのボロボロになりました。
ケンちゃんとマサ君のクーラーも満タンで全員が目標達成、3人合わせて驚異のクロ100枚オーバーとなり、もうここで釣り納めにした方がいいほどの今年一番の最高釣果となりました。(多分、12月も釣りには行きますけど、)