秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

クロ(グレ・メジナ)釣り

秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

クロ釣りシーズン突入ですが、今回は上五島の帆揚瀬に行ってきました。「風は少し当たるけど我慢してやってみるね?」と浜本釣りセンターの船長に言われ、我慢は嫌いですが…上がらせてもらったのは「ヒナダン」。夜の内から仕掛けを準備してマッタリと朝を待ちます。

秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

朝まずめ、風が当たるのが比較的弱い船付からスタート。00号の全誘導で探っていきますが、潮の流れが早くうまく仕掛けが馴染んでない感じ、瀬際から仕掛けが馴染むように丁寧に流していくといきなり良型の口太がヒット。良い出だしと思ったら大量のイスズミが見え始め、あっという間に一面イスズミが乱舞し始めました。

秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

どうやってもイスズミしかヒットしなくなり、群がるエサ取りの下の方にもクロの姿は見えません。ポイントをずらしても潮が早いのでうまく仕掛けが入れ込めず、やりようがなくなってきました。

秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

たまらず沖側に移動しますが、強風で釣りにくくチビ尾長がエサ取りのようです。沖には湧きグレがいましたが、強風で仕掛けが飛ばず、届いてもまったく反応なし、これはかなりまずい状態です。

秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

ポイントの行ったり来たりを繰り返し、見回りに来た船長にまだクロ1枚しか釣れてないという状況は伝えましたが、しばらく粘ってみることに…。なるべくイスズミは撒餌で手前に寄せて少し沖を狙うように丁寧な釣りをやっていると…

秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

水道側で潮が緩んできたなぁと思っていた瞬間、かなり浅いタナで鋭いアタリを捉えます。強い締め込みからゆっくりと上ってきたのは良型の尾長!その後も浅いタナで良型が連発するので、ここまではっきりタナが浅いならいつもの全誘導は封印して1ヒロ固定の仕掛けに変更。そこからイサキも混じりながらですが良型の口太がヒットし続けました。

秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

イスズミの活性も上がってきたのか、イスズミがヒットする確率も上がってきて面倒くさいなぁと思っていると、今日イチの引きをしてくれた尾長がヒット。やっと40センチオーバー出てくれて、しかも尾長だったのでかなり嬉しい1枚となりました。

秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

その後もとにかくイスズミの猛攻が激しかったですが、何とかクロも追加していき20枚を突破。型がそこそこ揃えられたのとイサキも釣れたのでクーラーはほぼ満タンとなって納竿となりました。まだまだ11月とは思えないような暑さでイスズミの活性も高かったですが、もう少し気温・水温が下がってくれれば良型クロの爆釣が期待できるのではないでしょうか。

クロ釣り中止から、秋チヌ狙いで晴気(笠瀬)へクロ釣り中止から、秋チヌ狙いで晴気(笠瀬)へ前のページ

狙いは高級魚、今からがシーズンの落とし込み釣り次のページ狙いは高級魚、今からがシーズンの落とし込み釣り

ピックアップ記事

  1. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  2. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)
  3. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  4. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦(古志岐三礁:カンバン下)
  5. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)

関連記事

  1. 古志岐三礁の梅雨グロ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁の梅雨グロ

    今回は、古志岐三礁で、とある釣りクラブの大会に参加しました。場所決めの…

  2. ゴールデンウィークの釣行は、北東のカド(古志岐三礁)で瀬泊まり

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    ゴールデンウィーク釣行1日目、古志岐三礁(北東のカド)

    ゴールデンウィークの釣行は、北東のカド(古志岐三礁)で瀬泊まりになりま…

  3. 今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ

    いつもの宇久島えびす丸で釣行です。釣り客が30名以上いたのですが、ケン…

  4. 鷹島のオナガと男女群島のオナガ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    鷹島のオナガと男女群島のオナガ

    寒グロを求めてやって来たのは、また鷹島です。今回はクロ狙いができそうだ…

  5. 台風後の梅雨グレ、加唐島(小崎)で尾長チャレンジ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    台風後の梅雨グレ、加唐島(小崎)で尾長チャレンジ

    週末の天気や日程を考えるともう今日行くしかない!ということで梅雨グロの…

  6. 壱岐、波止からの真鯛・黒鯛・石鯛釣り

    チヌ(黒鯛)釣り

    壱岐の防波堤で(石鯛、チヌ、真鯛)驚異のトリプルヒット!

    壱岐の波止で石鯛が釣れるとの噂を耳にし、わくわくしながらフェリーに乗り…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  2. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  3. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  4. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  5. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  1. 好釣果!10月の古志岐三礁(ロープ下)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    好釣果!10月の古志岐三礁(ロープ下)
  2. 台風後の梅雨グレ、加唐島(小崎)で尾長チャレンジ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    台風後の梅雨グレ、加唐島(小崎)で尾長チャレンジ
  3. 博多湾太刀魚ジギング

    ジギング

    博多湾太刀魚ジギング
  4. 風裏の福島(鵜瀬)で、今年最後の秋チヌ釣行

    チヌ(黒鯛)釣り

    風裏の福島(鵜瀬・秀吉丸)で、今年最後の秋チヌ釣行
  5. 梅雨グロ調査に久々の古志岐三礁(北東のカド)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ調査に久々の古志岐三礁(北東のカド)
PAGE TOP