磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

クロ(グレ・メジナ)釣り

磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

天候により予定がスライドしてしまいましたが、ようやく楽しみにしていたクロ釣りに行くことができました。古志岐三礁に上がる予定ではありましたが、夜からだったので足場が良くゆっくりとできる「黒母瀬のマナイタ」に上がらせてもらいました。

前半はイスズミの猛攻に会い、かなり苦戦させられました。キビナゴが湧いてヒラゴが追い回していたのでメタルジグを投げてみましたが、追っては来るものの完全に見切られていました…

磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

下げ潮のタイミングでイスズミがいなくなり、ようやくクロの時合に入りました。その短時間で何とかクロの型を揃えることはできました。ケンちゃんは見事に48.5センチの口太を仕留めていました、大物を狙って釣ることができるので凄いです。

やっぱりクロ釣りは超楽しいですね。磯釣りは雰囲気だけでワクワクします。

磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

クロの刺身

クロの刺身

内蔵に脂肪がしっかりとついていい感じでした、5日寝かせのが超美味かったです。

ヒラマサとサワラの刺盛り(落とし込み釣り)ヒラマサとサワラの刺盛り(落とし込み釣り)前のページ

姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、高級魚ばかりでコスパ最強!次のページ姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、コスパ最強!

ピックアップ記事

  1. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦
  2. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  3. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  4. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦(古志岐三礁:カンバン下)
  5. 40センチオーバーのクロが爆釣!

関連記事

  1. 古志岐三礁のロープ下へリベンジ!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁のロープ下へリベンジ!

    2011年最後の釣り納め、いつもの古志岐三礁です。宇久島えびす丸は大晦…

  2. もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)

    10月は台風が続き、連続で釣行が延期、結局クロ釣りに行けないまま11月…

  3. 白瀬灯台

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)

    一年ぶりにまたこのシーズンがやってきました、デカ尾長を釣りにいく尾長チ…

  4. コレがあればどこでも簡単にできる「究極の血抜き」と熟成クロの刺身
  5. 古志岐三礁(カンバン下)で真鯛3連発!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    50センチ真鯛:「スベリ」から「カンバン下」への大移動

    渡船「えびす丸」での古志岐三礁へ釣行となりました。波が高く「カ…

  6. 古志岐三礁の梅雨グロ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁の梅雨グロ

    今回は、古志岐三礁で、とある釣りクラブの大会に参加しました。場所決めの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  2. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  3. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  4. サワラキャスティングが熱い!
  5. 久々のクロ釣り:古志岐三礁のレジェンドと一緒に(ヘタの瀬)

おすすめ記事

  1. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  2. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!
  3. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  4. 玄関灘の聖地「七里ヶ曽根」で(電動+手巻き)ブリジギング
  5. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  1. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  2. 瀬泊釣行で秋磯を満喫、古志岐三礁(スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    瀬泊釣行で秋磯を満喫、古志岐三礁(スベリ)
  3. クロ釣りシーズン突入、倉島(マンジュウ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    クロ釣りシーズン突入?倉島(マンジュウ)
  4. チヌのっこみ終了のお知らせ。

    チヌ(黒鯛)釣り

    チヌのっこみ終了のお知らせ。
  5. 激寒・水温低下の寒チヌ(鷹島:大小島)

    チヌ(黒鯛)釣り

    激寒・水温低下の寒チヌ(鷹島:大小島)
PAGE TOP