夏の根魚釣り、壱岐の海で悪潮と猛暑に苦戦

その他

夏の根魚釣り、壱岐の海で悪潮と猛暑に苦戦

夏の終わり、壱岐周辺の海で根魚釣りをしてきました。前回(イカラバで美味しい高級魚と、オモリグでパラソルサイズの昼イカ)はかなり釣れたので、今回も期待していたのですが…。今回は、潮が悪い感じでした、強烈な2枚潮と、猛烈な暑さにフラフラになりながらやっていましたが、釣れるのはフエフキダイばかり…。

夏の根魚釣り、壱岐の海で悪潮と猛暑に苦戦

潮が悪い日には珍しい魚も釣れる。カラフルで水槽で飼ってみたい「キンチャクダイ」。

夏の根魚釣り、壱岐の海で悪潮と猛暑に苦戦

そんな悪条件の中でも、巨大なアコウを釣り上げるケンちゃん。

夏の根魚釣り、壱岐の海で悪潮と猛暑に苦戦

モッチーも頑張ってます!夏の暑さも吹き飛ばせるほど釣れませんでしたが、釣りというのはこういうものです。

水着で楽しむ灼熱の博多湾タチウオ釣り!水着で楽しむ灼熱の博多湾タチウオ釣り!前のページ

夏の終わりに子供とバス釣りと水遊び次のページ夏の終わりに子供とバス釣りと水遊び

ピックアップ記事

  1. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  2. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  3. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦(古志岐三礁:カンバン下)
  4. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  5. 40センチオーバーのクロが爆釣!

関連記事

  1. 釣りセンター玄海で初釣り

    その他

    釣りセンター玄海で初釣り

    初釣りは、釣りセンター玄海に行ってきました。狙いはブリですが、活餌のア…

  2. ヤズの南蛮漬け

    その他

    ヤズの南蛮漬け

    釣って楽しいブリ・ヒラマサ系の青物ですが、5~6キロぐらいので…

  3. ヤリイカ美味い。

    その他

    ヤリイカ美味い。

    やっぱりヤリイカの刺身は甘くて美味しいです。…

  4. コレがあればどこでも簡単にできる「究極の血抜き」と熟成クロの刺身
  5. 玄界島沖でアジ泳がせ:アラとヒラメ

    その他

    玄界島沖でアジ泳がせ:アラとヒラメ

    玄界島沖でアジ泳がせ釣行。なんと一発目からアラ(5kg…

  6. 姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、コスパ最強!

    その他

    姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、高級魚ばかりでコスパ最強!

    近場で楽な船釣り(泳がせ釣り)に行ってきました。岐志漁港のフェリー乗り…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  2. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  3. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  4. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  5. サワラキャスティングが熱い!

おすすめ記事

  1. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!
  2. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  3. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  4. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  5. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  1. シーズン前の古志岐三礁、北東のカドの尾長

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン前の古志岐三礁、北東のカドの尾長
  2. 寒グロの刺身は、湯引きして皮付きが美味い!

    その他

    寒グロの刺身は、湯引きして皮付きが美味い!
  3. 古志岐三礁(ラクダ瀬)、風とエサ取りに苦戦!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁(ラクダ瀬)、風とエサ取りに苦戦!
  4. 落とし込み釣りでアラ襲来

    その他

    落とし込み釣りでアラ襲来
  5. 落とし込み釣り(沖の島~大島沖)

    その他

    落とし込み釣り(沖の島~大島沖)
PAGE TOP