古志岐三礁(ロープ下横)の寒グレと真鯛

クロ(グレ・メジナ)釣り

古志岐三礁(ロープ下横)の寒グレと真鯛

えびす丸で上礁したのは、古志岐三礁(ロープ下横)」です。雨降っていて結構寒いこの日は、クロの喰いも渋くなかなか口を使ってくれません。

型はいいですが

寒グレなので良型ですが、数が伸びません。

納竿前

刺し餌にボイルを使ってみたら、強烈なアタリが!

真鯛

うれしいお土産、良型の真鯛です。その後、自分にも強烈なアタリが来ましたが、痛恨のバラシ。すぐさまボイルを撒き餌して、仕掛けを再度投入すると、

真鯛

一瞬でウキが消しこみ50センチの真鯛を仕留めることができました!

倉島(マンジュウ)のヒラマサ倉島(マンジュウ)のヒラマサ前のページ

ゴールデンウィーク釣行1日目、古志岐三礁(北東のカド)次のページゴールデンウィークの釣行は、北東のカド(古志岐三礁)で瀬泊まり

ピックアップ記事

  1. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  2. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  3. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  4. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)
  5. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)

関連記事

  1. 盆休みのイサキとクロ釣り(松島・加唐島)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    盆休みのイサキとクロ釣り(松島・加唐島)

    盆休みですが、病的に釣りに行きたくなったので、単独でマリンペガサスに飛…

  2. ゴールデンウィーク釣行2日目、古志岐三礁(北東のカド)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    ゴールデンウィーク釣行2日目、古志岐三礁(北東のカド)

    朝まずめ、状況は昨日とまったく変わらず…。ワンド側はウネリが出てかぶり…

  3. 梅雨グロ前線接近中!?

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ前線接近中!?

    そろそろ梅雨グロ始動ということで、えびす丸で古志岐三礁へ釣行です。上が…

  4. 瀬泊釣行で秋磯を満喫、古志岐三礁(スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    瀬泊釣行で秋磯を満喫、古志岐三礁(スベリ)

    古志岐三礁で瀬泊釣行です、4人で行ったので瀬泊しやすい「スベリ」に上が…

  5. 倉島(マンジュウ)のヒラマサ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    倉島(マンジュウ)のヒラマサ

    倉島(マンジュウ)に上がりました。良い天気で11月ですが、かなり暑い。…

  6. 今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ

    いつもの宇久島えびす丸で釣行です。釣り客が30名以上いたのですが、ケン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  2. 姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、コスパ最強!
  3. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!
  4. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  5. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  1. YouTube

    磯の嫌われ者「イスズミ」を食べさせてみた!
  2. GFGチヌ釣り大会(真立島)

    チヌ(黒鯛)釣り

    GFGチヌ釣り大会(真立島)
  3. 悪状況の中での古志岐三礁(ロープ下)の貴重な40センチオーバー

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    悪状況の中での古志岐三礁(ロープ下)の貴重な40センチオーバー
  4. のっこみチヌを求めて、再び「鷹島(黒島)」へ

    チヌ(黒鯛)釣り

    のっこみチヌを求めて、再び「鷹島(黒島)」へ
  5. 博多湾のドラゴン(太刀魚テンヤ釣り)

    太刀魚(タチウオ)釣り

    博多湾のドラゴン(太刀魚テンヤ釣り)
PAGE TOP