釣りセンター玄海で初釣り

その他

釣りセンター玄海で初釣り

初釣りは、釣りセンター玄海に行ってきました。狙いはブリですが、活餌のアジがこの日は売り切れで、冷凍のキビナゴイワシで釣ることに。

とりあえず一番船で釣り堀に着くとダッシュで場所取りし、すぐにエサのイワシを投入。この朝まずめが勝負で、この時間帯を過ぎるともう釣れません…。

釣りセンター玄海

たいして動くこともなく、ただアタリを待つ我慢の釣りですので、すごく寒いです…

真鯛とブリ

真鯛ブリ真鯛はポツポツ釣れます。

真鯛

隣の生簀では、真鯛たちが腹をすかせてます。

ブリとアジ
子どもに負けとります…

ブリ ブリ

釣りセンター玄海では、釣った魚はエラと内臓を取ってくれるので、新鮮できれいな状態で魚を持ち帰ることができます。このシステムはいいですねえ。

古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!前のページ

古志岐三礁(ラクダ瀬)、風とエサ取りに苦戦!次のページ古志岐三礁(ラクダ瀬)、風とエサ取りに苦戦!

ピックアップ記事

  1. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
  2. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦
  3. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  4. 初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)
  5. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)

関連記事

  1. 壱岐沖で高級魚「甘鯛(アマダイ)」を狙う

    その他

    壱岐沖で高級魚「甘鯛(アマダイ)」を狙う

    ゴールデンウィークですが…予定していた古志岐三礁1泊2日瀬泊り釣行への…

  2. 玄界島沖でアジ泳がせ:アラとヒラメ

    その他

    玄界島沖でアジ泳がせ:アラとヒラメ

    玄界島沖でアジ泳がせ釣行。なんと一発目からアラ(5kg…

  3. 落とし込み釣り(沖の島~大島沖)

    その他

    落とし込み釣り(沖の島~大島沖)

    沖の島沖~大島沖の中間漁礁での落とし込み釣りに行ってきました。狙いはも…

  4. 熟成サワラとタチウオの刺盛り

    その他

    熟成サワラとタチウオの刺盛り

    先日釣って寝かせておいたサワラをオシャレな器(成竹窯)に盛ってみました…

  5. イスズミの刺し身

    その他

    最上級イスズミを熟成して料理してみた。

    磯の嫌われ者のイスズミですが、脂がのった状態の良い上級イスズミを持ち帰…

  6. アカハタ良型連発!小呂島ポイントでの泳がせ釣り

    その他

    アカハタ良型連発!小呂島ポイントでの泳がせ釣り

    アジの泳がせ釣りでアカハタ良型連発!玄界島沖ではなかなか反応が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、コスパ最強!
  2. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  3. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  4. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  5. 白瀬灯台
  1. ノッコミチヌを狙い、強風の鷹島

    チヌ(黒鯛)釣り

    ノッコミチヌを狙い、強風の鷹島
  2. エサ取りに苦戦、クロは不釣も根魚は好釣!?黒母瀬(マナイタ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    エサ取りに苦戦、クロは不釣も根魚は好釣!?黒母瀬(マナイタ)
  3. チヌの顔が見たくて、強風の船越漁港

    チヌ(黒鯛)釣り

    チヌの顔が見たくて、強風の船越漁港
  4. 梅雨グロ終盤戦、激アツ尾長の数釣り

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ終盤戦、激アツ尾長の数釣り
  5. 瀬泊釣行で秋磯を満喫、古志岐三礁(スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    瀬泊釣行で秋磯を満喫、古志岐三礁(スベリ)
PAGE TOP