初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)

クロ(グレ・メジナ)釣り

初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)

初釣りはいつ行けるのかと、気付けばもう2月になってしまいました。週末の時化が重なり、なかなか予定が立てれない中、何とか一日だけ天気が良さそうな日を見つけて行ってきたのは安定の古志岐三礁えびす丸さんで上がった磯は、もう専用磯になってしまったスベリです。

初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)

この日は小潮で朝から昼まで上潮と、まさにスベリにはピッタリの潮となっており、上潮が始まるまでゆっくりと仕掛けを準備。ケンちゃんは沈め半誘導、自分は沈め全誘導で、寒グロの爆釣に備えて上潮を待ちます。

初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)

時合が来ると、予定通りクロがヒット。若干喰いが渋いようですが、そこは仕掛けの微調整で合わせていきます。型は30~40センチまでいる感じで、白子が入り始めの太ったクロが重量感たっぷりの引きで楽しませてくれます。

初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)

ライブキーパーはすぐに一杯になりますが、魚が釣れ続けるので締めるのが面倒くさいという悩ましい状況。でもこのままじゃ酸欠になって窒息死させてしまうので、美味しく持ち替えるためにも「神経締め」と「血抜き」は必須です。

初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)

20枚ぐらいいたので、締めるのに時間がかかってしまいましたが、気を取り直して釣りを再開。小型のクロやイスズミが出てきたので、沖にはマキエを打たず手前に集中してマキエを撒くようにして、ちょい沖で良型を狙うように釣り方を変更。たまにエサが残るような時は、オキアミ生から加工オキアミ(+活性起爆剤をまぶしたもの)を使うことでクロの食欲を活性化。

初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)

結局最後まで釣れ続けたのでクロの枚数は50枚を突破し、クーラーに入りきれないほどに。最大はケンちゃんの47センチと、自分は45センチぐらいのを釣っていましたが、ライブキーパーに入れるときに暴れて海に落とすという残念なことをやってしまい、それでもそんな事が気にならないほど十分釣りが楽しめたので良しとしときます。

定番の刺身と寒グロのにぎり

定番の刺身と寒グロのにぎり

定番の刺身と寒グロのにぎり

寿司が好きなので、たくさん釣れた時はクロのにぎりが食べ放題です。

年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)前のページ

人気のタイラバ釣りは、レバーブレーキがおすすめ!次のページ初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!

ピックアップ記事

  1. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  2. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  3. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  4. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  5. 台風前、大雨の福島チヌ釣行

関連記事

  1. 厳しいウネリの中、野崎島(五島列島)の寒グロ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    厳しいウネリの中、野崎島(五島列島)の寒グロ

    今回は、えびす丸さんが定員オーバーで乗れなかったため、丸銀釣センターさ…

  2. 梅雨グロファイナル、鷹島(貝瀬灯台)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロファイナル、鷹島(貝瀬灯台)

    梅雨グロシーズンも終盤、古志岐三礁にはスケジュール上釣行できなかったの…

  3. タカベだらけの古志岐三礁、瀬替わり中に大物ゲット!?

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    タカベだらけの古志岐三礁、瀬替わり中に大物ゲット!?

    久しぶりの五島列島は、古志岐三礁で新友会のクロ釣り大会(第20回記念大…

  4. クリスマス釣りーは、イスズミの猛攻、古志岐三礁(ヘタの瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    クリスマス釣りーは、イスズミの猛攻、古志岐三礁(ヘタの瀬)

    前日からのシケからウネリがかなり残っているということで、古志岐三礁には…

  5. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦(古志岐三礁:カンバン下)

    潮は朝から動かず、イサキが連発し嫌な匂いがプンプンしていたので…

  6. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

    久々に週末が良い天気で先週の釣行に参加できなかったため、単独で上五島の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 落とし込み釣りで仕留めた脂がのったヒラマサの刺身
  2. 今シーズン初の落とし込み釣り:馬渡島沖
  3. 夏の終わりに子供とバス釣りと水遊び
  4. 夏の根魚釣り、壱岐の海で悪潮と猛暑に苦戦
  5. 水着で楽しむ灼熱の博多湾タチウオ釣り!

おすすめ記事

  1. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  2. 初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)
  3. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  4. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  5. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  1. 年末釣り納め、大時化の古志岐三礁に挑む。

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    年末釣り納め、大時化の古志岐三礁に挑む。
  2. 7日間熟成、年越しクロの刺身

    その他

    7日間熟成、年越しクロの刺身
  3. 釣れた魚をエサにして根魚(高級魚)釣り

    その他

    釣れた魚をエサにして根魚(高級魚)釣り
  4. 初釣りは、シーズン終盤の落とし込み釣り

    落とし込み

    初釣りは、シーズン終盤の落とし込み釣り
  5. 春のヤズ祭り、七里ヶ曽根で電動ジギング

    YouTube

    春のヤズ祭り、七里ヶ曽根で電動ジギング
PAGE TOP