梅雨グロ調査で古志岐三礁(ロープ下)、爆風・サラシ・タカベの3連コンボで撃沈?

クロ(グレ・メジナ)釣り

梅雨グロ調査で古志岐三礁(ロープ下)、爆風・サラシ・タカベの3連コンボで撃沈?

梅雨らしい雨もなかったですが、梅雨グロ調査に古志岐三礁へ釣行してきました。前日まで風もなかったのに、到着したら10メートルの爆風。「北東のカド」に上がる予定でしたが、無理そうだったので「ロープ下」へ上がりました。

「スベリ」「ラクダ瀬」に上がる選択肢もありましたが、同行したタケちゃんが磯釣りがほぼ初めてだったので、安全性と難易度を考えて「ロープ下」に決めました。夜釣りはタケちゃんに任せて、夜明けと爆風が収まるのを待ちます。しかし、朝になっても風は弱まらず逆に強くなっているぐらい、タケちゃんが夜にイサキとクロを釣っていたので、期待を込めて仕掛けを作ります。

梅雨グロ調査で古志岐三礁(ロープ下)、爆風・サラシ・タカベの3連コンボで撃沈?

タケちゃん用の仕掛けは、3Bで半誘導のオーソドックスな仕掛けで、最初に自分が一連の流れを説明しながらやって見せていると、25センチぐらいの尾長がヒット。これが3連発続いたので型はイマイチですが、とりあえす魚の反応は良いとして後はタケちゃんに任せます。

梅雨グロ調査で古志岐三礁(ロープ下)、爆風・サラシ・タカベの3連コンボで撃沈?

自分の仕掛けは全誘導ですが、やはり仕掛けが入る前に浅いタナでコナガが連発。そうこうしている間に風はより強く、サラシはより激しくなってきて、上げ潮に変わるとタカベまで湧いてくる始末。潮の流れと風が逆になったため、仕掛けが馴染ませることが難しくなり、タケちゃんを見ると苦戦している様子。

梅雨グロ調査で古志岐三礁(ロープ下)、爆風・サラシ・タカベの3連コンボで撃沈?

タケちゃんの仕掛けを1.5号の半誘導、自分のを3Bの全誘導に変更し、潮流にまっすぐ仕掛けが入るイメージでやりますが、タカベの大群に為す術なく、こうなれば今が旬のタカベをお土産に根こそぎ釣ってやろうと、タカベの入れ食いパターンにハメて釣りまくります。

梅雨グロ調査で古志岐三礁(ロープ下)、爆風・サラシ・タカベの3連コンボで撃沈?

タカベを釣っていると、たまーに浮いてきたクロが釣れだしたので、良型もこの下にいるはずと何とか一瞬だけうまく仕掛けが送り込めた会心の一投で仕留めた尾長の40センチ

その後は、爆風とタカベの猛威は納まらず撃沈されました。

タカベの刺身

タカベの刺身

磯の嫌われ者のエサ取り「タカベ」ですが、今が旬のタカベを刺身にすると旨いと言うので刺身にしてみました。脂がノリノリで、身は柔らかいですが甘味があり、クロやイサキに負けないほど本当に美味しかったです。

タカベの一夜干し

タカベの一夜干し

一夜干ししたタカベは、脂がのりすぎて焼いたら素揚げしたみたいになってしまいましたが、これもバリウマでした。

出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)前のページ

梅雨が終わる前に、古志岐三礁(馬の背)次のページ馬の背

ピックアップ記事

  1. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  2. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  3. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  4. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  5. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦

関連記事

  1. 上五島帆揚瀬(スベリ)大サラシの中の寒グロ釣行
  2. 梅雨グロシーズン前の沖黒瀬(西側)・美良島(北の鼻)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロシーズン前の沖黒瀬(西側)・美良島(北の鼻)

    梅雨グロ前の五島列島へ1泊2日の瀬泊釣行です。初日は、最近はなかなか上…

  3. 釣り納めで、釣り納まらず…

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    釣り納めで、釣り納まらず…

    ずっと続いていた天気が、なぜか31日だけが悪天候になってしまいましたが…

  4. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

    久々に週末が良い天気で先週の釣行に参加できなかったため、単独で上五島の…

  5. 今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ

    いつもの宇久島えびす丸で釣行です。釣り客が30名以上いたのですが、ケン…

  6. 40センチオーバーのクロが爆釣!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    40センチオーバーのクロが爆釣!

    古志岐三礁(こしきさんしょう)の「スベリ」に4人で上礁。…

最近の記事

  1. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  2. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  3. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  4. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  5. サワラキャスティングが熱い!

おすすめ記事

  1. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦
  2. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  3. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  4. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  5. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  1. アラ熟成、ウロコのすき引き

    その他

    アラ熟成、ウロコのすき引き
  2. 今年は遅れ気味、鷹島のノッコミ黒鯛

    チヌ(黒鯛)釣り

    今年は遅れ気味、鷹島のノッコミ黒鯛
  3. 寒グロらしい渋いアタリで難しい釣りになりましたけど、それがまた楽しかったりします。

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    寒グロらしい渋いアタリで難しい釣りになりましたけど、それがまた楽しかったりします…
  4. 落とし込みが熱い!高級魚ヒラメ祭り

    落とし込み

    落とし込みが熱い!高級魚ヒラメ祭り
  5. 玄界島沖でアジ泳がせ:アラとヒラメ

    その他

    玄界島沖でアジ泳がせ:アラとヒラメ
PAGE TOP