ヤズの南蛮漬け

その他

ヤズの南蛮漬け

ヤズの南蛮漬け

釣って楽しいブリ・ヒラマサ系の青物ですが、5~6キロぐらいのでも1本持って帰って1家族で食べるとなると、なかなかの量があり大変です。刺身で毎日食べても3日ぐらいが限界、煮ても焼いてもなかなか食べきれません、でも余った身は全部南蛮漬けにしてしまえば保存も効くし、ごはんにもお酒にも合うので、毎日美味しく食べれてオススメです。

シーズン突入の「落とし込み釣り」ですが、エサ(イワシ)が付かないので、ジギングをやってみると…シーズン突入の「落とし込み釣り」ですが、エサ(イワシ)が付かないので、ジギングをやってみると…前のページ

アラ熟成、ウロコのすき引き次のページアラ熟成、ウロコのすき引き

ピックアップ記事

  1. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  2. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  3. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  4. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  5. 好釣果!10月の古志岐三礁(ロープ下)

関連記事

  1. シーズン突入の「落とし込み釣り」ですが、エサ(イワシ)が付かないので、ジギングをやってみると…
  2. 春のヤズ祭り、七里ヶ曽根で電動ジギング

    YouTube

    春のヤズ祭り、七里ヶ曽根で電動ジギング

    またまた遠い遠い七里ヶ曽根まで行ってきました。今回は天気も良く…

  3. 根魚・ヒラメ狙い、アジ泳がせ釣り(姫島沖)

    その他

    根魚・ヒラメ狙い、アジ泳がせ釣り(姫島沖)

    活餌アジにアタリが少なく厳しい釣りとなりました。自分は何とか小さいヒラ…

  4. 夏はヤリイカ、夜焚きで一年分をストック!

    その他

    夏はヤリイカ、夜焚きで一年分をストック!

    暑くなってくるとイカの季節、ということで一年分のイカをストックするため…

  5. 狙いは高級魚、今からがシーズンの落とし込み釣り

    その他

    狙いは高級魚、今からがシーズンの落とし込み釣り

    かなり久しぶりの落とし込み釣りです。落とし込みと言えばヒラマサなどの青…

  6. 対馬キャスティング、本ガツオとコシナガマグロのナブラ撃ち

    その他

    対馬オフショアキャスティング、本ガツオとコシナガマグロのナブラ撃ち

    初のオフショアキャスティングで、対馬へナブラ撃ちをやってきまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  2. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  3. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  4. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  5. サワラキャスティングが熱い!

おすすめ記事

  1. 玄関灘の聖地「七里ヶ曽根」で(電動+手巻き)ブリジギング
  2. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!
  3. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  4. 久々のクロ釣り:古志岐三礁のレジェンドと一緒に(ヘタの瀬)
  5. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  1. 風裏の福島(鵜瀬)で、今年最後の秋チヌ釣行

    チヌ(黒鯛)釣り

    風裏の福島(鵜瀬・秀吉丸)で、今年最後の秋チヌ釣行
  2. 悪天候の中、古志岐三礁(北東のカド)で良型オナガ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    悪天候の中、古志岐三礁(北東のカド)で良型オナガ
  3. 初釣りは、馬渡島(白岳)に寒グロ釣行

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    初釣りは、馬渡島(白岳)に寒グロ釣行
  4. 呼子からプレジャーボートでイカと根魚狙い

    その他

    呼子からプレジャーボートでイカと根魚狙い
  5. 夏はヤリイカ、夜焚きで一年分をストック!

    その他

    夏はヤリイカ、夜焚きで一年分をストック!
PAGE TOP