五島列島でイルカウォッチング

クロ(グレ・メジナ)釣り

五島列島でイルカウォッチング

ゴールデンウィークです、ここは五島列島です。

こちらは、まったくダメなようです。

となりでは竿が曲がってましたが、こちらは全然です。

目の前をイルカの大群が…

ん、遠くでナブラが、いやデカイぞ、

イルカの大群

イルカの群れです、
これでは魚はどこかに逃げてしまっていることでしょう。

良型の尾長

夜釣りできた良型の尾長

良型の真鯛

同じく夜釣りで良型の真鯛

魚は釣れませんでしたが、イルカウォッチングはできました。

壱岐、波止からの真鯛・黒鯛・石鯛釣り壱岐の防波堤で(石鯛、チヌ、真鯛)驚異のトリプルヒット!前のページ

倉島(マンジュウ)のヒラマサ次のページ倉島(マンジュウ)のヒラマサ

ピックアップ記事

  1. 梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)
  2. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  3. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦
  4. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  5. 台風前、大雨の福島チヌ釣行

関連記事

  1. 秋磯、古志岐三礁(スベリ)でクロとイサキ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    秋磯、古志岐三礁(スベリ)でクロとイサキ

    約1年ぶりの釣行となってしまいました。えびす丸で古志岐三礁(ス…

  2. クロ(グレ・メジナ)釣り

    食い渋りに苦戦、GWの古志岐三礁(北東のカド)釣行

    GWに釣りに行くならここしかないと思い、単独で古志岐三礁に行ってきまし…

  3. 白瀬灯台

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)

    一年ぶりにまたこのシーズンがやってきました、デカ尾長を釣りにいく尾長チ…

  4. 寒グロシーズンへ突入、古志岐三礁(カンバン下)の尾長

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    寒グロシーズンへ突入、古志岐三礁(カンバン下)の尾長

    前日の天気予報では、朝から雨風が強くなってくる微妙な天気でしたが、何と…

  5. クロ(グレ・メジナ)釣り

    2020年釣り納め、食い渋り気味の帆揚瀬(ヒナダン)

    2020年の釣り納めは、やっぱり上五島です。あじか磯釣センターで帆揚瀬…

  6. 腹パン寒グロ終盤戦!大物を釣るコツとは…

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    腹パン寒グロ終盤戦!大物を釣るコツとは…

    最近はケンちゃんに小物ハンターと呼ばれ続け、40センチ後半のクロを釣る…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
  2. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ
  3. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  4. 玄関灘の聖地「七里ヶ曽根」で(電動+手巻き)ブリジギング
  5. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  1. 古志岐三礁の梅雨グロ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    「スベリ」から「ワンド」へ:梅雨グロシーズンの古志岐三礁
  2. 白瀬灯台で産卵直後のクロを狙う

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    白瀬灯台で産卵直後のクロを狙う
  3. 博多湾太刀魚ジギング

    ジギング

    博多湾太刀魚ジギング
  4. 梅雨グロ調査で古志岐三礁(ロープ下)、爆風・サラシ・タカベの3連コンボで撃沈?

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ調査で古志岐三礁(ロープ下)、爆風・サラシ・タカベの3連コンボで撃沈?
  5. シーズン終盤の腹パンのクロ、お腹いっぱいでエサが食べれません。

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン終盤の腹パンのクロ、お腹いっぱいでエサが食べれません。
PAGE TOP