五島列島でイルカウォッチング

クロ(グレ・メジナ)釣り

五島列島でイルカウォッチング

ゴールデンウィークです、ここは五島列島です。

こちらは、まったくダメなようです。

となりでは竿が曲がってましたが、こちらは全然です。

目の前をイルカの大群が…

ん、遠くでナブラが、いやデカイぞ、

イルカの大群

イルカの群れです、
これでは魚はどこかに逃げてしまっていることでしょう。

良型の尾長

夜釣りできた良型の尾長

良型の真鯛

同じく夜釣りで良型の真鯛

魚は釣れませんでしたが、イルカウォッチングはできました。

壱岐、波止からの真鯛・黒鯛・石鯛釣り壱岐の防波堤で(石鯛、チヌ、真鯛)驚異のトリプルヒット!前のページ

倉島(マンジュウ)のヒラマサ次のページ倉島(マンジュウ)のヒラマサ

ピックアップ記事

  1. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  2. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)
  3. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  4. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  5. 好釣果!10月の古志岐三礁(ロープ下)

関連記事

  1. 倉島(マンジュウ)のヒラマサ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    倉島(マンジュウ)のヒラマサ

    倉島(マンジュウ)に上がりました。良い天気で11月ですが、かなり暑い。…

  2. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)

    尾長チャレンジのシーズンがやってきました。目指すは五島列島のミニ男女群…

  3. 古志岐三礁に行けず黒母瀬へ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    波高し!プラン変更で黒母瀬へ!

    今回の釣行は「渡船えびす丸」で古志岐三礁を目指しましたが、予想外の大波…

  4. 秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

    クロ釣りシーズン突入ですが、今回は上五島の帆揚瀬に行ってきました。「風…

  5. 釣り納めで、釣り納まらず…

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    釣り納めで、釣り納まらず…

    ずっと続いていた天気が、なぜか31日だけが悪天候になってしまいましたが…

  6. 寒グロの刺身は、湯引きして皮付きが美味い!

    その他

    寒グロの刺身は、湯引きして皮付きが美味い!

    無限に食べれるクロの刺身ですが、寒グロは皮目に脂がのっているので、湯引…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  2. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  3. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  4. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  5. サワラキャスティングが熱い!

おすすめ記事

  1. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!
  2. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  3. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  4. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  5. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ
  1. GW令和初釣り、瀬泊釣行②(ヘタの瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    GW令和初釣り、瀬泊釣行②(ヘタの瀬)
  2. 梅雨グロ終盤戦、激アツ尾長の数釣り

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ終盤戦、激アツ尾長の数釣り
  3. 七里ヶ曽根ブリジギング

    ジギング

    七里ヶ曽根ブリジギング
  4. 盆休み、大雨のダゴチン釣り(鷹島)

    チヌ(黒鯛)釣り

    盆休み、大雨のダゴチン釣り(鷹島)
  5. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ
PAGE TOP