壱岐、波止からの真鯛・黒鯛・石鯛釣り

チヌ(黒鯛)釣り

壱岐の防波堤で(石鯛、チヌ、真鯛)驚異のトリプルヒット!

壱岐の波止で石鯛が釣れるとの噂を耳にし、わくわくしながらフェリーに乗り込みました。目的地は壱岐の防波堤。夜明けまでのエギングで、なんとかイカを1杯確保。空は明るくなり始めると同時にフカセ釣りにチェンジ。

石鯛

本当に、石鯛が釣れました!

チヌ52センチ

52センチの見事な年なしチヌもヒット!

波止の釣果

更には真鯛までも釣れ、磯ではなく防波堤からこれだけの釣果を得られるのは、さすが壱岐といったところでしょうか。

古志岐三礁の梅雨グロ「スベリ」から「ワンド」へ:梅雨グロシーズンの古志岐三礁前のページ

五島列島でイルカウォッチング次のページ五島列島でイルカウォッチング

ピックアップ記事

  1. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  2. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  3. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  4. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  5. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦(古志岐三礁:カンバン下)

関連記事

  1. 秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    秋磯開幕!イスズミ乱舞と尾長グレ、帆揚瀬(ヒナダン)

    クロ釣りシーズン突入ですが、今回は上五島の帆揚瀬に行ってきました。「風…

  2. のっこみチヌを求めて、再び「鷹島(黒島)」へ

    チヌ(黒鯛)釣り

    のっこみチヌを求めて、再び「鷹島(黒島)」へ

    急にケンちゃんが休みになったので、またまた鷹島(黒島)へ行ってきました…

  3. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

    年末釣り納めは、古志岐三礁(北東のカド)に上がりました。…

  4. のっこみチヌを狙って鷹島へ

    チヌ(黒鯛)釣り

    のっこみチヌを狙って鷹島へ

    桜も咲き、のっこみチヌの季節がやってきました。鷹島の磯です。磯釣り修行…

  5. チヌのっこみ終了のお知らせ。

    チヌ(黒鯛)釣り

    チヌのっこみ終了のお知らせ。

    一年で一番潮が動く時期。秀吉丸で、普段あまり上がる機会がない瀬へ上がる…

  6. ゴールデンウィーク釣行は近場でチヌ狙い、in 鷹島(黒島)

    チヌ(黒鯛)釣り

    ゴールデンウィーク釣行は近場でチヌ狙い、in 鷹島(黒島)

    ゴールデンウィークは近場でチヌ釣りになったため、最近チヌ釣りで通ってい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)
  2. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  3. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  4. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  5. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  1. シーズン終盤の腹パンのクロ、お腹いっぱいでエサが食べれません。

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン終盤の腹パンのクロ、お腹いっぱいでエサが食べれません。
  2. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  3. 久々のクロ釣り:古志岐三礁のレジェンドと一緒に(ヘタの瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    久々のクロ釣り:古志岐三礁のレジェンドと一緒に(ヘタの瀬)
  4. ヤズ(ブリ)の熟成・刺身

    YouTube

    ヤズ(ブリ)の熟成・刺身
  5. 厳しいウネリの中、野崎島(五島列島)の寒グロ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    厳しいウネリの中、野崎島(五島列島)の寒グロ
PAGE TOP