釣り納めは、古志岐三礁(ロープ下横)

クロ(グレ・メジナ)釣り

釣り納めは、古志岐三礁(ロープ下横)

釣り納めは、古志岐三礁です。釣り客も多く、シケ気味だったので、上がれる場所も限られていました。「東の船付け」に5名全員で上ろうとしましたが、初心者がいたため、なるべく安全そうな「ロープ下横」に初心者を連れて上がりました。「ロープ下横」は、風もなく釣りやすい状態ではありましたが、

アブッテカモ

アブッテカモのエサ取りが多く、クロの喰いも渋い状態でした。

釣り納めは、古志岐三礁(ロープ下横)

なんとか釣ったクロの型は小さく、数も上がらず、最後に掛けた40センチオーバーの尾長はバラす始末…。

釣り納めは、古志岐三礁(ロープ下横)

東の船付け」に上がったメンバーは、そこそこの数を釣っていましたが、型はやはりイマイチだったようです。釣り納めは不完全燃焼で終わりました…

落とし込みが熱い!高級魚ヒラメ祭り落とし込みが熱い!高級魚ヒラメ祭り前のページ

のっこみチヌを狙って鷹島へ次のページのっこみチヌを狙って鷹島へ

ピックアップ記事

  1. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  2. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  3. 初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)
  4. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦(古志岐三礁:カンバン下)
  5. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛

関連記事

  1. もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)

    10月は台風が続き、連続で釣行が延期、結局クロ釣りに行けないまま11月…

  2. ウネリが残る古志岐三礁で寒グロを狙う(東の船付け)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    ウネリが残る古志岐三礁で寒グロを狙う(東の船付け)

    天気は良いが前日からのウネリが残っているだろうという予報のなか、いつも…

  3. 40センチオーバーのクロが爆釣!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    40センチオーバーのクロが爆釣!

    古志岐三礁(こしきさんしょう)の「スベリ」に4人で上礁。…

  4. 悪状況の中での古志岐三礁(ロープ下)の貴重な40センチオーバー

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    悪状況の中での古志岐三礁(ロープ下)の貴重な40センチオーバー

    今年は、週末になるたびに天候が悪くなりなかなか釣行できずにいましたが、…

  5. 釣り納めクーラー満タン

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    釣り納めクーラー満タン(古志岐三礁:東の船着け)

    天気も何とか持ちこたえ、きっちりとクーラー満タンで釣り納め完了…

  6. ゴールデンウィークの釣行は、北東のカド(古志岐三礁)で瀬泊まり

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    ゴールデンウィーク釣行1日目、古志岐三礁(北東のカド)

    ゴールデンウィークの釣行は、北東のカド(古志岐三礁)で瀬泊まりになりま…

最近の記事

  1. 落とし込み釣りで仕留めた脂がのったヒラマサの刺身
  2. 今シーズン初の落とし込み釣り:馬渡島沖
  3. 夏の終わりに子供とバス釣りと水遊び
  4. 夏の根魚釣り、壱岐の海で悪潮と猛暑に苦戦
  5. 水着で楽しむ灼熱の博多湾タチウオ釣り!

おすすめ記事

  1. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  2. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  3. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  4. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  5. 玄関灘の聖地「七里ヶ曽根」で(電動+手巻き)ブリジギング
  1. 博多湾太刀魚ジギング

    ジギング

    博多湾太刀魚ジギング
  2. 春季懇親釣り大会(下阿値賀島)

    チヌ(黒鯛)釣り

    春季懇親釣り大会(下阿値賀島)
  3. 初釣りは、シーズン終盤の落とし込み釣り

    落とし込み

    初釣りは、シーズン終盤の落とし込み釣り
  4. 鷹島のオナガと男女群島のオナガ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    鷹島のオナガと男女群島のオナガ
  5. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)

    チヌ(黒鯛)釣り

    ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
PAGE TOP