白瀬灯台

クロ(グレ・メジナ)釣り

チャンスは来るか!?白瀬灯台の尾長チャレンジ

白瀬灯台

ミニ男女群島として人気の磯「白瀬灯台」へ尾長チャレンジしてきました。当日に予約を入れた渡船(浜本釣りセンター)では、すでに尾長チャレンジャーが数名いたので、最後の方に降ろしてもらった磯は「トウフ」。足場が良く快適ですが、果たして尾長に出会えるのでしょうか

口太

朝マズメから、最大48センチを含む40センチオーバーが連発しますが、すべて口太。型はすべて良いのですが、尾長が出てきません。釣れているのですが悩ましい時間が過ぎていきます。尾長チャレンジに来たので、せめてチャレンジできるチャンスだけでも欲しいところ…

トウフ

トウフは沈み瀬が点々とあるポイントなので、ここのクロはとにかく良く引いて楽しませてくれます。でも尾長は姿を見せず…

48センチの口太

ケンちゃんも48センチの口太を仕留めていました。普通のクロ釣りならここまで上出来な内容ですが、

タカベ

これからの時期エサ取りの定番「タカベ」が湧き出します。型が良いし脂がそこそこのっていたので何匹か酒の肴用にストックしておき、タイミングを見計らってクロを釣るような感じになってきました。

トウフ

状況はそこまで悪くないのですが、やはり尾長を見てないのが心残りなので、船が見回りに来た時に水道側に瀬変わりできないか聞いてみましたが、空いてないし口太の小さいのしか釣れてない状況ということで、もう半ば諦めていました。

4番

しかし、船はずっと目の前で待機していてくれていて、ポイントが空いたタイミングで瀬変わりさせてくれた磯は、人気の「4番」!…でしたが、時すでに遅しで、生命反応がまったくなく、小さめの口太を数枚追加し、40センチないぐらいの唯一の尾長をケンちゃんが釣って終了となりました。

口太

口太を20枚オーバーと釣果自体は悪くはないのですが、何か物足りなさが残る釣行となってしまいました。なかなか行く機会がない白瀬灯台なのでデカ尾長に逢いたかったです。

タカベの一夜干し

タカベの一夜干し

これから脂がのり美味しくなっていくタカベ。皮と身の間の脂が特に旨いので、一夜干しして焼いて丸ごと食べるのが○、冷凍保存もできるのでオススメです。

クロのからあげ

クロのからあげ

クロは刺し身が定番ですが、秘伝の粉をかけ小麦粉をまぶし少し寝かせてからカラアゲにすると、上質な白身がホクホクとして永遠に食べれる逸品となります。

GW(こどもの日)のチヌ釣り、福島(鵜瀬)GW(こどもの日)のチヌ釣り、福島(鵜瀬)前のページ

マスターモデルⅡで梅雨グロ、まさかの爆風16メートル!(相瀬灯台)次のページ相瀬灯台

ピックアップ記事

  1. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  2. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  3. 梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)
  4. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)
  5. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)

関連記事

  1. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)

    年末は時化てくる予報のため、少し日程をずらしての釣行となりました。釣り…

  2. 加唐島(対馬瀬)で梅雨グロを狙う

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    加唐島(対馬瀬)で梅雨グロを狙う

    呼子の渡船マリンペガサスで「加唐島(かからじま)」へ昨日釣…

  3. 壱岐(金城)で上物と底物釣り

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    壱岐(金城)で上物と底物釣り

    石鯛釣り倶楽部の釣行に上物釣りとして同行しました。岐志漁港からの直行便…

  4. 尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    えびす丸さんで夜の内から磯に上がりました。夜露がすごくてび…

  5. 古志岐三礁の梅雨グロ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    「スベリ」から「ワンド」へ:梅雨グロシーズンの古志岐三礁

    梅雨の季節が到来し、磯釣り師が古志岐三礁に集結するシーズン。今…

  6. あじか磯釣りセンター

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    釣り納め、爆風の瀬泊り釣行で夢と道具が飛ばされる!上五島の倉島(チョンボ)

    釣り納めで久々のあじか磯釣りセンターにやってきました!駐車場に車が停め…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  2. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  3. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦
  4. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
  5. 久々のクロ釣り:古志岐三礁のレジェンドと一緒に(ヘタの瀬)
  1. クリスマス前のクロ・ヒラマサ釣り(美良島:ビジャゴ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    クリスマス前のクロ・ヒラマサ釣り(美良島:ビジャゴ)
  2. クロ(グレ・メジナ)釣り

    2020年釣り納め、食い渋り気味の帆揚瀬(ヒナダン)
  3. タイラバで高級魚ゲット!

    その他

    タイラバ調査で高級魚ゲット!
  4. 初釣りは、シーズン終盤の落とし込み釣り

    落とし込み

    初釣りは、シーズン終盤の落とし込み釣り
  5. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
PAGE TOP