GFGチヌ釣り大会(真立島)

チヌ(黒鯛)釣り

GFGチヌ釣り大会(真立島)

4月26日に行われたGFGチヌ釣り大会にエントリーし、浜本釣センターで真立島周辺の磯に釣行しました。船長の話では最近までチヌの良型が釣れていたという話でしたが…

結構広い磯で潮も流れ水深もそこそこあり良い感じでしたが、釣れるのは手のひらサイズのクロばかり…

真立島

キーパーサイズもそこそこ釣れましたが、チヌの気配はなく。

巨大ボラ

巨大ボラがヒットしたので、チヌも来たかなと思いましたが、やっぱりクロしか釣れませんでした。

クロ釣り

イノウエが引きを楽しんでますが、残念クロです。

真立島

真裏に上がった3名の様子を見に行きましたが、もっと状況が悪そうな感じでした。

結局チヌは釣れず大会の参加人数も多かったので、参加賞など何も貰わず検量はスルーして帰りましたが、外道のボラをキープしとけばよかったと後で気づきました…

のっこみチヌを狙って鷹島へのっこみチヌを狙って鷹島へ前のページ

悪天候の中、古志岐三礁(北東のカド)で良型オナガ次のページ悪天候の中、古志岐三礁(北東のカド)で良型オナガ

ピックアップ記事

  1. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  2. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  3. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  4. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  5. 40センチオーバーのクロが爆釣!

関連記事

  1. 小飛島(西のハナレ)でクロ釣り+秋チヌ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    小飛島(西のハナレ)でクロ釣り+秋チヌ

    諸事情により五島列島に行くことができなかったので、近場の福島は沖磯へク…

  2. のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行

    チヌ(黒鯛)釣り

    のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行

    桜も咲き、チヌのノッコミの季節が始まりました。去年の釣果(リベンジ、鷹…

  3. 風裏の福島(鵜瀬)で、今年最後の秋チヌ釣行

    チヌ(黒鯛)釣り

    風裏の福島(鵜瀬・秀吉丸)で、今年最後の秋チヌ釣行

    どこかの沖磯に出てクロ釣りといきたかったところですが、生憎の天気で沖に…

  4. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛

    チヌ(黒鯛)釣り

    リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛

    そろそろチヌのノッコミが始まっていそうな鷹島へ前回のリベンジ釣行です。…

  5. イカダでタコ?鷹島の筏でダゴチン釣り

    チヌ(黒鯛)釣り

    イカダでタコ?鷹島の筏でダゴチン釣り

    暑いけど釣りがしたい、そんな時は屋根付きの筏でまったりとダゴチン釣りが…

  6. ノッコミチヌを狙い、強風の鷹島

    チヌ(黒鯛)釣り

    ノッコミチヌを狙い、強風の鷹島

    クロのシーズンも終盤となり、チヌが出てくる季節になってきました。今回は…

最近の記事

  1. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  2. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  3. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  4. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  5. サワラキャスティングが熱い!

おすすめ記事

  1. 白瀬灯台
  2. もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)
  3. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  4. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
  5. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  1. 春の博多湾、太刀魚テンヤ釣り

    YouTube

    春の博多湾、太刀魚テンヤ釣り
  2. 古志岐三礁(スベリ)で、クロ100枚オーバー!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁(スベリ)で、クロ100枚オーバー!
  3. 北西の爆風とキタマクラ、米水津(横島4番)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    北西の爆風とキタマクラ、米水津(横島4番)
  4. マッスル尾長グレ、古志岐三礁(北東のカド)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    マッスル尾長グレ、古志岐三礁(北東のカド)
  5. 根魚・ヒラメ狙い、アジ泳がせ釣り(姫島沖)

    その他

    根魚・ヒラメ狙い、アジ泳がせ釣り(姫島沖)
PAGE TOP