鷹島の磯

チヌ(黒鯛)釣り

海に癒された、鷹島のマッスルチヌ

最近チヌ釣りに行ってないなあと思ったら1年4ヶ月も行ってませんでした…。マスターモデル2を買ってからクロ釣りばっかり行ってたからでしょう。クロ釣りシーズン前に久々にチヌ釣りに行ってみようと、海の雰囲気が好きな鷹島の磯へ行ってきました。

バリの子やコッパ

早速マキエを撒いて様子を見てみると、エサ取りがたくさんいるようです。潮の流れが当て潮なので沖から攻めてみますが、オキアミの生・ボイルでは速攻にやられていまい歯が立ちません。エサ取りの種類は、バリの子やコッパなどがいるようです。

「食い渋りイエロー」「高集魚レッド」「荒食いブラウン」

ツケエをコーンにしたらベラ、サナギにしたら無反応ということで、ネリエ「食い渋りイエロー」「高集魚レッド」「荒食いブラウン」の出番がやってきました。黄色は目立つのかエサ取りはかわせず、通ったとしてもベラがヒットして食い渋りイエローはイマイチ。高集魚レッドは通りますが、やっぱりベラ。荒食いブラウンもベラでしたが、途中から今までと違うアタリが出だしました。

海に癒された、鷹島のマッスルチヌ

付けエサを荒食いブラウンに絞り、食い込みが悪いので、針を小さくして呑ませる作戦でいくと遂にチヌのアタリをとらえます。久々のチヌの引きと00号の竿を使っているせいもあって、たっぷりとドキドキ感と竿の曲がりを味わうことができました。

海に癒された、鷹島のマッスルチヌ

体高があり、すごく綺麗なマッスルチヌです。この体高で40センチオーバーなら良く引くはずです。

海に癒された、鷹島のマッスルチヌ

その後、上げ止まりで足下まで波が洗うようになり、潮もまったく動かなくなってしまいました。

海に癒された、鷹島のマッスルチヌ

仕掛けが立つとヒットしてくるバリ、なぜか型が良くなってきましたが、状況が悪くなってきたようです。

海に癒された、鷹島のマッスルチヌ

エサ取りの種類も変わり完全にエサが通らなくなってきました。通るエサはサナギのみ、今度はコーンとサナギを一緒に付けてやってみると、微かなアタリが… しかし、やっぱりバリでした。その後もエサ取りとバリに悩まされましたが、綺麗な海に癒されてじっくりと釣りを楽しむことができました。

チヌの刺身

チヌの刺身

美味しそうだったので持ち帰って捌いてみると内臓と腹回りにはギッシリと脂が!当たりのチヌでした、刺身にしても真鯛に負けないぐらい美味かったです。

白瀬灯台梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)前のページ

シーズン前の古志岐三礁、北東のカドの尾長次のページシーズン前の古志岐三礁、北東のカドの尾長

ピックアップ記事

  1. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  2. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  3. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  4. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  5. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー

関連記事

  1. ノッコミチヌを狙い、強風の鷹島

    チヌ(黒鯛)釣り

    ノッコミチヌを狙い、強風の鷹島

    クロのシーズンも終盤となり、チヌが出てくる季節になってきました。今回は…

  2. のっこみチヌを求めて、再び「鷹島(黒島)」へ

    チヌ(黒鯛)釣り

    のっこみチヌを求めて、再び「鷹島(黒島)」へ

    急にケンちゃんが休みになったので、またまた鷹島(黒島)へ行ってきました…

  3. ノッコミのチヌを狙って、晴気(山島)

    チヌ(黒鯛)釣り

    ノッコミのチヌを狙って、晴気(山島)

    約1年6ヶ月ぶりのチヌ釣りでしたが、チヌの釣り方忘れました…。1枚も釣…

  4. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)

    チヌ(黒鯛)釣り

    ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)

    チヌのノッコミシーズンも終わりかけ、そろそろクロが出だす頃…晴気の…

  5. 唐津BS波止で親和会アラカブ祭り

    チヌ(黒鯛)釣り

    唐津BS波止で親和会アラカブ祭り

    ゴールデンウィークの前半戦、久々の親和会のチヌ釣りに参加しました。唐津…

  6. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー

    チヌ(黒鯛)釣り

    唐泊漁港、のっこみチヌダービー

    のっこみチヌが熱いという情報で、近場の唐泊漁港へうやって来ました。水深…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  2. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  3. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  4. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  5. サワラキャスティングが熱い!

おすすめ記事

  1. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  2. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  3. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  4. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  5. 初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)
  1. 夏の根魚釣り、壱岐の海で悪潮と猛暑に苦戦

    その他

    夏の根魚釣り、壱岐の海で悪潮と猛暑に苦戦
  2. クロ(グレ・メジナ)釣り

    食い渋りに苦戦、GWの古志岐三礁(北東のカド)釣行
  3. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  4. 博多湾ブレードジグ、サワラ95センチ!

    太刀魚(タチウオ)釣り

    博多湾ブレードジグ、サワラ95センチ!
  5. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)
PAGE TOP