のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行

チヌ(黒鯛)釣り

のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行

桜も咲き、チヌのノッコミの季節が始まりました。去年の釣果(リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛)の時期的にも今からが本番だろうと最近釣行することが増えた鷹島へ行ってきました。

この日は、小潮でウネリもない好条件だったので、鷹島の沖にある黒島まで移動。なかなか上礁できないらしい「象の鼻のハナレ」へ上がらせてもらいました。

ここは水深が手前で20メートル、沖で40メートルもあり、石鯛やアラなどの底物ポイントでもあります。チヌも50センチを超える大物も上がっているそうで、かなり期待が高まりながらの実釣開始となりました。

のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行

開始早々、マサくんの竿が大きく曲がります。この引きは間違いなくチヌであろうと取り込んだのは、のっこんだ良型のチヌ。いきなりのチヌ登場に一気にやる気が上昇しますが…

のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行

自分に最初にきたのはクロ。どうやら20~25センチぐらいのクロがエサ取りのようです。クロが連発するので、エサをコーン・サナギ・練りエサと変更するとエサ取りは通過しますが、その後の反応なし。

のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行

オキアミ生に戻し、なんとかうまく仕掛けを送り込ませれたら、やりました!すごく綺麗なチヌ(48センチ)がきてくれました。

がまかつ がま磯 チヌスペシャル 黒冴 0-5.3

とりあえずチヌの顔が見れたので、ゆっくりビールを飲みながらマサくんのウキを眺めているとチヌらしいアタリが!また大きく竿が曲がっています。マサくんの竿は、この日が初下しの「がまかつ がま磯 チヌスペシャル 黒冴 0-5.3」。がまかつ特有の粘り胴調子で綺麗に曲がる竿は、デザインもカッコいいし、チヌとのやり取りが楽しそう。

のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行

その後もクロの連発でしたが、マサくんが更にチヌ(48センチ)を仕留めて「がまかつ がま磯 チヌスペシャル 黒冴 0-5.3」に完全に魂が入ったようです。

のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行

自分のチヌ専用ロッドは、「ダイワ(Daiwa) ロッド 銀狼王牙 AGS 00-53」を使っていますが、これも良く曲がる竿で40センチを超えるチヌでも余裕のやり取りが楽しめます。

のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行

自分が終盤に42センチを追加して、2人で5枚(40センチオーバーは4枚)とまずまずの釣果となりました。いよいよノッコミ本番といったところでしょうか。

シーズン終盤の黒母瀬と古志岐三礁(ロープ下)シーズン終盤の黒母瀬と古志岐三礁(ロープ下)前のページ

のっこみチヌを求めて、再び「鷹島(黒島)」へ次のページのっこみチヌを求めて、再び「鷹島(黒島)」へ

ピックアップ記事

  1. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  2. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  3. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  4. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  5. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)

関連記事

  1. 古志岐三礁(カンバン下)で真鯛3連発!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    50センチ真鯛:「スベリ」から「カンバン下」への大移動

    渡船「えびす丸」での古志岐三礁へ釣行となりました。波が高く「カ…

  2. クロ(グレ・メジナ)釣り

    2020年釣り納め、食い渋り気味の帆揚瀬(ヒナダン)

    2020年の釣り納めは、やっぱり上五島です。あじか磯釣センターで帆揚瀬…

  3. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー

    チヌ(黒鯛)釣り

    唐泊漁港、のっこみチヌダービー

    のっこみチヌが熱いという情報で、近場の唐泊漁港へうやって来ました。水深…

  4. あじか磯釣りセンター

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    釣り納め、爆風の瀬泊り釣行で夢と道具が飛ばされる!上五島の倉島(チョンボ)

    釣り納めで久々のあじか磯釣りセンターにやってきました!駐車場に車が停め…

  5. 福島でのっこみチヌとタツノオトシゴ

    チヌ(黒鯛)釣り

    福島でのっこみチヌとタツノオトシゴ

    のっこみが熱い長崎県福島で久々のチヌ釣りです。一緒の磯に上がったケンち…

  6. 古志岐三礁・沖の瀬(東の船付け)で、ひたすらクロを釣りまくる

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、コスパ最強!
  2. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  3. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  4. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  5. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
  1. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  2. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  3. 尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)
  4. 悪天候の中、古志岐三礁(北東のカド)で良型オナガ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    悪天候の中、古志岐三礁(北東のカド)で良型オナガ
  5. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
PAGE TOP