秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

クロ(グレ・メジナ)釣り

秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

台風が連発してしばらく船が出ていませんでしたが、ようやく釣りができそうな天気になったのでえびす丸さんに予約して久々の古志岐三礁へ行ってきました。夜から10メートルの風が吹き、上がれるポイントも限られていましたが、秋磯の一発目なのでここは何とか良い場所に上がりたいところ。

予約の人数は20名を超える大人数でしたが、底物のお客さんが多かったので風の影響を受けないスベリへ上がらせてもらいました。スベリと言えば、過去何度も上がっている得意のポイント。今回は上潮の時間帯を長く釣れる好条件なので釣果は間違いなしと言ったところで、あとは型が出るかどうか…

マスターモデルⅡ口太M

朝マズメ、40センチオーバーで入魂したいマスターモデルⅡ口太Mで実釣開始。下潮の時間帯なので、左へ流れる激流で釣りになりませんが、重い仕掛けで強引に差し込んでいくとイサキと小型の尾長などがポツポツと遊んでくれました。潮が落ち着いたぐらいに軽い仕掛けに戻し17’GTR(00)で本格的に探っていきます。

秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

上潮に変わっても潮が動かずクロの反応が悪い状況、今回は何か海の様子がおかしい感じがします。小魚がざわついていてそれを追いかける青物達。ヒラマサが湧いていてあちこちでボイルしています。こうなるとクロはどっかに隠れてしまっているのでしょうか。ルアーを持ってきていないので、ただ見守るしかありません。

そういう状況の中、ケンちゃんがヒラマサをヒット。しかし、クロ釣りのタックルでは暴走スプリンターを止めることができずラインブレイク。

秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

ヒラマサがいなくなるとクロの時合に突入。自分の釣座(デベソ)では35センチぐらいがアベレージサイズでしたが、ケンちゃんの釣座では40センチオーバーが連発。ちょうど見回りに来た船長にいいところを見せることができました。

秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

上潮の終盤にようやく46センチを仕留めることができて、これで3人全員40センチオーバーをゲット。

秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

終わってみればクロは27枚とほぼクーラー満タン状態で秋磯らしい釣果となりました。今からいよいよ本格的にクロ釣りシーズンに突入です、えびす丸さんに予約する時はお早めに。

秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

小呂島の沖でヒラマサ狙いの落とし込み釣り小呂島の沖でヒラマサ狙いの落とし込み釣り前のページ

エサ取りに苦戦、クロは不釣も根魚は好釣!?黒母瀬(マナイタ)次のページエサ取りに苦戦、クロは不釣も根魚は好釣!?黒母瀬(マナイタ)

ピックアップ記事

  1. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  2. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  3. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
  4. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  5. 40センチオーバーのクロが爆釣!

関連記事

  1. 古志岐三礁(北東のカド)オナガ連発!梅雨グロ調査

    YouTube

    古志岐三礁(北東のカド)オナガ連発!梅雨グロ調査

    2021年5月23日の釣行分です。上五島の古志岐三礁に…

  2. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

    久々に週末が良い天気で先週の釣行に参加できなかったため、単独で上五島の…

  3. 梅雨グロファイナル、鷹島(貝瀬灯台)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロファイナル、鷹島(貝瀬灯台)

    梅雨グロシーズンも終盤、古志岐三礁にはスケジュール上釣行できなかったの…

  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!

    週末の悪天候で3週連続で流れて、今年初のクロ釣りとなりました。場所はい…

  5. 腹パン寒グロ終盤戦!大物を釣るコツとは…

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    腹パン寒グロ終盤戦!大物を釣るコツとは…

    最近はケンちゃんに小物ハンターと呼ばれ続け、40センチ後半のクロを釣る…

  6. クリスマス前のクロ・ヒラマサ釣り(美良島:ビジャゴ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    クリスマス前のクロ・ヒラマサ釣り(美良島:ビジャゴ)

    久々に五島列島に来ましたが、平日なのにどこの磯も満員状態で、上がる磯が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、コスパ最強!
  2. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  3. 白瀬灯台
  4. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ
  5. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  1. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ
  2. 今シーズン初の落とし込み釣り:馬渡島沖

    落とし込み

    今シーズン初の落とし込み釣り:馬渡島沖
  3. 平日でも上五島は満席状態、クロ釣りシーズン中の倉島

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    平日でも上五島は満席状態、クロ釣りシーズン中の倉島
  4. 梅雨グロ前線接近中!?

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ前線接近中!?
  5. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!

    その他

    人気のタイラバ釣りは、レバーブレーキがおすすめ!
PAGE TOP