古志岐三礁(カンバン下)で真鯛3連発!

クロ(グレ・メジナ)釣り

50センチ真鯛:「スベリ」から「カンバン下」への大移動

カンバン下

渡船「えびす丸」での古志岐三礁へ釣行となりました。波が高く「カンバン下」に直接上がれず、「スベリ」から荷物を担いでの移動となりました。その過酷な登山は途中危険も伴い、体力を大いに消耗。しかし「カンバン下」での釣りは、高い足場で沈み瀬があるものの、大型のクロが狙えます。

真鯛が3連発

クロはぼちぼちの釣果でしたが、きれいな最大50センチのマダイが3連発で釣れてくれました。

古志岐三礁に行けず黒母瀬へ波高し!プラン変更で黒母瀬へ!前のページ

「スベリ」から「ワンド」へ:梅雨グロシーズンの古志岐三礁次のページ古志岐三礁の梅雨グロ

ピックアップ記事

  1. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  2. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  3. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  4. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  5. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦

関連記事

  1. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦

    久々の釣行だと思ったら大晦日以来の2か月半ぶりでした、しかも今年初釣り…

  2. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

    天候により予定がスライドしてしまいましたが、ようやく楽しみにしていたク…

  3. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)

    10月、11月と週末の天気が悪い日が続き、古志岐三礁の秋磯を味わうこと…

  4. 尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    えびす丸さんで夜の内から磯に上がりました。夜露がすごくてび…

  5. 今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ

    いつもの宇久島えびす丸で釣行です。釣り客が30名以上いたのですが、ケン…

  6. リリースサイズ多め、北東のカドの尾長グレ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    リリースサイズ多め、北東のカドの尾長グレ

    船長に危なくなったら上に登って逃げてと言われ、波をかぶりながら頑張りま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  2. 久々のクロ釣り:古志岐三礁のレジェンドと一緒に(ヘタの瀬)
  3. 古志岐三礁(スベリ)で、クロ100枚オーバー!
  4. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ
  5. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  1. マッスル尾長グレ、古志岐三礁(北東のカド)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    マッスル尾長グレ、古志岐三礁(北東のカド)
  2. 博多湾のドラゴン!太刀魚テンヤ釣り

    YouTube

    博多湾のドラゴン!太刀魚テンヤ釣り
  3. 白瀬灯台

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)
  4. もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)
  5. 梅雨グロシーズン前の沖黒瀬(西側)・美良島(北の鼻)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロシーズン前の沖黒瀬(西側)・美良島(北の鼻)
PAGE TOP