古志岐三礁のロープ下へリベンジ!

クロ(グレ・メジナ)釣り

古志岐三礁のロープ下へリベンジ!

2011年最後の釣り納め、いつもの古志岐三礁です。宇久島えびす丸は大晦日ということもあり釣り客が少なく10人程度。めずらしくどこでも選んで上がれるという状況で、あえて前回釣果の悪かった「ロープ下」へリベンジすることに!

古志岐三礁のロープ下へリベンジ!

潮も前回と同じ。風はそれほどなく今回は良さそうと思ったのですが、海水を触ってみると水温がまだ高い。案の定、エサ取りがウジャウジャ発生…

エサ取りは、アブッテカモとイスズミのようで、しばらくすると風が吹き出して前回とまったく同じ状況に…。それでも何とか風とエサ取りをかわしながら厳しい釣りをしています。

古志岐三礁のロープ下へリベンジ!

昼すぎ、風はまったくやみませんが、潮がゆるく変化。エサ取りをうまくかわせれば、ポツポツとクロが釣れ始めます。型も前回と同じで小さい、平均で35センチ弱でしょうか…

古志岐三礁のロープ下へリベンジ!

途中で釣れた奇形のクロ。結局、前回より数枚多くは釣れたのですが、型が小さく状況も悪かったので微妙なリベンジとなってしまいました。

今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ前のページ

古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦次のページ古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦

ピックアップ記事

  1. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  2. 初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)
  3. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  4. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  5. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)

関連記事

  1. サラシが凄い帆揚瀬

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    サラシが凄い帆揚瀬

    天気が良くてもウネリが残っていると海は大サラシで洗濯機…

  2. 梅雨グロ前線接近中!?

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ前線接近中!?

    そろそろ梅雨グロ始動ということで、えびす丸で古志岐三礁へ釣行です。上が…

  3. 腹パン寒グロ終盤戦!大物を釣るコツとは…

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    腹パン寒グロ終盤戦!大物を釣るコツとは…

    最近はケンちゃんに小物ハンターと呼ばれ続け、40センチ後半のクロを釣る…

  4. 小飛島(西のハナレ)でクロ釣り+秋チヌ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    小飛島(西のハナレ)でクロ釣り+秋チヌ

    諸事情により五島列島に行くことができなかったので、近場の福島は沖磯へク…

  5. 上五島ホゲ島 厳しい状況の中で寒グロ終盤戦

    YouTube

    上五島ホゲ島 厳しい状況の中で寒グロ終盤戦

    週末はほとんど悪天候が続き、クロ釣りに行けないまま約1…

  6. 北西の爆風とキタマクラ、米水津(横島4番)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    北西の爆風とキタマクラ、米水津(横島4番)

    今回はクロ釣りで大分県佐伯市の米水津へ釣行してきました。有漁丸さん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  2. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  3. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  4. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  5. サワラキャスティングが熱い!

おすすめ記事

  1. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ
  2. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  3. 姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、コスパ最強!
  4. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  5. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!
  1. 古志岐三礁の梅雨グロ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁の梅雨グロ
  2. クロ(グレ・メジナ)釣り

    食い渋りに苦戦、GWの古志岐三礁(北東のカド)釣行
  3. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  4. 晴気の梅雨グロ、親和会のGⅣ争奪戦

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    晴気の梅雨グロ、親和会のGⅣ争奪戦
  5. ラストチャンス?梅雨グロ釣りたいから白瀬灯台

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    ラストチャンス?梅雨グロ釣りたいから白瀬灯台
PAGE TOP