壱岐、波止からの真鯛・黒鯛・石鯛釣り

チヌ(黒鯛)釣り

壱岐の防波堤で(石鯛、チヌ、真鯛)驚異のトリプルヒット!

壱岐の波止で石鯛が釣れるとの噂を耳にし、わくわくしながらフェリーに乗り込みました。目的地は壱岐の防波堤。夜明けまでのエギングで、なんとかイカを1杯確保。空は明るくなり始めると同時にフカセ釣りにチェンジ。

石鯛

本当に、石鯛が釣れました!

チヌ52センチ

52センチの見事な年なしチヌもヒット!

波止の釣果

更には真鯛までも釣れ、磯ではなく防波堤からこれだけの釣果を得られるのは、さすが壱岐といったところでしょうか。

古志岐三礁の梅雨グロ「スベリ」から「ワンド」へ:梅雨グロシーズンの古志岐三礁前のページ

五島列島でイルカウォッチング次のページ五島列島でイルカウォッチング

ピックアップ記事

  1. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  2. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  3. 梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)
  4. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  5. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

関連記事

  1. ノッコミチヌを狙い、強風の鷹島

    チヌ(黒鯛)釣り

    ノッコミチヌを狙い、強風の鷹島

    クロのシーズンも終盤となり、チヌが出てくる季節になってきました。今回は…

  2. 寒グロらしい渋いアタリで難しい釣りになりましたけど、それがまた楽しかったりします。
  3. まだまだ磯は暑い、フカセ釣りがしたくて福島(鵜瀬)でチヌ狙い

    チヌ(黒鯛)釣り

    まだまだ磯は暑い、フカセ釣りがしたくて福島(鵜瀬)でチヌ狙い

    フカセ釣りがしたくてしょうがなかったので単独で福島へチヌ釣りに行ってき…

  4. 春季懇親釣り大会(下阿値賀島)

    チヌ(黒鯛)釣り

    春季懇親釣り大会(下阿値賀島)

    春季懇親釣り大会 【平戸一帯】(GFG九州:福岡支部主催)に参加してき…

  5. 尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    えびす丸さんで夜の内から磯に上がりました。夜露がすごくてび…

  6. 台風前、大雨の福島チヌ釣行

    チヌ(黒鯛)釣り

    台風前、大雨の福島チヌ釣行

    大雨の予報ですが釣りバカは大雨でも関係なく、台風が来て魚が散ってしまう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  2. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!
  3. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  4. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦
  5. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  1. 相瀬灯台

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    マスターモデルⅡで梅雨グロ、まさかの爆風16メートル!(相瀬灯台)
  2. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  3. 春季懇親釣り大会(下阿値賀島)

    チヌ(黒鯛)釣り

    春季懇親釣り大会(下阿値賀島)
  4. 福島でのっこみチヌとタツノオトシゴ

    チヌ(黒鯛)釣り

    福島でのっこみチヌとタツノオトシゴ
  5. 水着で楽しむ灼熱の博多湾タチウオ釣り!

    太刀魚(タチウオ)釣り

    水着で楽しむ灼熱の博多湾タチウオ釣り!
PAGE TOP