馬の背

クロ(グレ・メジナ)釣り

梅雨が終わる前に、古志岐三礁(馬の背)

梅雨グロを狙いに古志岐三礁釣行です。釣客が多いようで空いている磯がない中、あまり上がる機会がなかった「馬の背」へ上礁しました。

馬の背の根元

隣の磯(馬の背の根元)には、古志岐三礁のレジェンド?のカワノさんが上礁したので、今回は何かすごい釣りが見れそうな予感がします。

旬のタカベ

朝マズメからマキエをすると大量のタカベが見え始めたので、とりあえず今が脂がのって美味しい旬のタカベをお土産用に30匹ほど確保しました。釣り方は、矢引きほどの長さのハリスで小さめの針で狙うのがオススメで、サビキも試しましたが、完全に見切られていました。

梅雨が終わる前に、古志岐三礁(馬の背)

2時間ほどタカベ釣りをしてからクロ狙いに切り替えますが、なかなかクロが食ってくれません。ワンド側でうまくクロを掛けていたケンちゃん、下げ潮なので本流に仕掛けが流れず苦戦する中、25~30センチぐらいの尾長を連発させていました。

巨大アオブダイと戦うレジェンド・カワノさん、短い時間ですが貴重な勇姿を撮ることができました。

梅雨が終わる前に、古志岐三礁(馬の背)

見え石鯛を玉網ですくおうとするカワノさん。巨大な石鯛が見えていると言うと、馬の背の根元からこちらの磯に飛び移ってきました。もちろんそんな簡単に石鯛が玉網ですくえるわけがありません。

貝殻に寄生するタコ

ヒラマサが乱舞したり、ウミガメが遊びに来たり、変な生き物(貝殻に寄生するタコ)を捕獲してみたりと様々な生体反応は現れるのですが、なかなか本命のクロを釣るのは難しく、

サンノジ

上げ潮になっても流れは変わらりませんでしたが、エサ取りのタカベが散るほどの巨大なエサ取り(イスズミ・サンノジ)が現れるようになり、その下に尾長の姿もチラホラ、

尾長の40センチ

潮が緩んで少しだけ沖に出た時に仕留めた尾長の40センチ。その後同じような型を追加しますが、サンノジの連発が続いたりして腕がシビレました。

梅雨が終わる前に、古志岐三礁(馬の背)

梅雨グロらしい釣果となりませんでしたが、色んなものが見れたので楽しい釣行となりました。

梅雨グロ調査で古志岐三礁(ロープ下)、爆風・サラシ・タカベの3連コンボで撃沈?梅雨グロ調査で古志岐三礁(ロープ下)、爆風・サラシ・タカベの3連コンボで撃沈?前のページ

夏は屋根付き筏でダゴチン釣り(鷹島)次のページ夏は屋根付き筏でダゴチン釣り(鷹島)

ピックアップ記事

  1. 好釣果!10月の古志岐三礁(ロープ下)
  2. 梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)
  3. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦(古志岐三礁:カンバン下)
  4. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  5. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)

関連記事

  1. 古志岐三礁のロープ下へリベンジ!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁のロープ下へリベンジ!

    2011年最後の釣り納め、いつもの古志岐三礁です。宇久島えびす丸は大晦…

  2. 古志岐三礁(スベリ)で、クロ100枚オーバー!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁(スベリ)で、クロ100枚オーバー!

    待ちに待った古志岐三礁へ釣行です。やっと日頃チヌで練習していた成果を発…

  3. 釣り納めは、古志岐三礁(ロープ下横)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    釣り納めは、古志岐三礁(ロープ下横)

    釣り納めは、古志岐三礁です。釣り客も多く、シケ気味だったので、上がれる…

  4. 古志岐三礁(ラクダ瀬)の湧きグレ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    福岡から上五島へ:絶景ラクダ瀬の激しい潮流でクロを狙う

    福岡から車で約3時間、平戸大橋を渡ってしばらく走ると到着する志々伎漁港…

  5. シーズン前の加唐島クロ釣り釣行(南風崎3番・小崎)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン前の加唐島クロ釣り釣行(南風崎3番・小崎)

    そろそろクロ釣りシーズンに突入しそうな感じですが、人数が揃わないので今…

  6. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)

    釣り納めは、30日12時出航の31日2時までのロング釣行となりました。…

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!
  2. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  3. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦
  4. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ
  5. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  1. 梅雨グロ調査で古志岐三礁(ロープ下)、爆風・サラシ・タカベの3連コンボで撃沈?

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ調査で古志岐三礁(ロープ下)、爆風・サラシ・タカベの3連コンボで撃沈?
  2. 壱岐、波止からの真鯛・黒鯛・石鯛釣り

    チヌ(黒鯛)釣り

    壱岐の防波堤で(石鯛、チヌ、真鯛)驚異のトリプルヒット!
  3. 狙いは高級魚、今からがシーズンの落とし込み釣り

    その他

    狙いは高級魚、今からがシーズンの落とし込み釣り
  4. 40センチオーバーのクロが爆釣!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    40センチオーバーのクロが爆釣!
  5. ゴールデンウィークの釣行は、北東のカド(古志岐三礁)で瀬泊まり

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    ゴールデンウィーク釣行1日目、古志岐三礁(北東のカド)
PAGE TOP