磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

クロ(グレ・メジナ)釣り

磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

天候により予定がスライドしてしまいましたが、ようやく楽しみにしていたクロ釣りに行くことができました。古志岐三礁に上がる予定ではありましたが、夜からだったので足場が良くゆっくりとできる「黒母瀬のマナイタ」に上がらせてもらいました。

前半はイスズミの猛攻に会い、かなり苦戦させられました。キビナゴが湧いてヒラゴが追い回していたのでメタルジグを投げてみましたが、追っては来るものの完全に見切られていました…

磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

下げ潮のタイミングでイスズミがいなくなり、ようやくクロの時合に入りました。その短時間で何とかクロの型を揃えることはできました。ケンちゃんは見事に48.5センチの口太を仕留めていました、大物を狙って釣ることができるので凄いです。

やっぱりクロ釣りは超楽しいですね。磯釣りは雰囲気だけでワクワクします。

磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

クロの刺身

クロの刺身

内蔵に脂肪がしっかりとついていい感じでした、5日寝かせのが超美味かったです。

ヒラマサとサワラの刺盛り(落とし込み釣り)ヒラマサとサワラの刺盛り(落とし込み釣り)前のページ

姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、高級魚ばかりでコスパ最強!次のページ姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、コスパ最強!

ピックアップ記事

  1. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  2. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  3. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  4. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  5. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!

関連記事

  1. 尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    えびす丸さんで夜の内から磯に上がりました。夜露がすごくてび…

  2. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

    古志岐三礁は夜からの釣り客が多く、ウネリと風があるため上がる瀬は限られ…

  3. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦

    久々の釣行だと思ったら大晦日以来の2か月半ぶりでした、しかも今年初釣り…

  4. コレがあればどこでも簡単にできる「究極の血抜き」と熟成クロの刺身
  5. 40センチオーバーのクロが爆釣!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    40センチオーバーのクロが爆釣!

    古志岐三礁(こしきさんしょう)の「スベリ」に4人で上礁。…

  6. 馬の背

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨が終わる前に、古志岐三礁(馬の背)

    梅雨グロを狙いに古志岐三礁釣行です。釣客が多いようで空いている磯がない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  2. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  3. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  4. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  5. サワラキャスティングが熱い!

おすすめ記事

  1. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  2. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  3. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  4. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  5. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  1. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  2. 台風前、大雨の福島チヌ釣行

    チヌ(黒鯛)釣り

    台風前、大雨の福島チヌ釣行
  3. ゴールデンウィーク釣行2日目、古志岐三礁(北東のカド)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    ゴールデンウィーク釣行2日目、古志岐三礁(北東のカド)
  4. 帆揚

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    寒グロも終盤か!?帆上のハナレと倉島のマンジュウ
  5. 落とし込み釣りでアラ襲来

    その他

    落とし込み釣りでアラ襲来
PAGE TOP