古志岐三礁(ロープ下横)の寒グレと真鯛

クロ(グレ・メジナ)釣り

古志岐三礁(ロープ下横)の寒グレと真鯛

えびす丸で上礁したのは、古志岐三礁(ロープ下横)」です。雨降っていて結構寒いこの日は、クロの喰いも渋くなかなか口を使ってくれません。

型はいいですが

寒グレなので良型ですが、数が伸びません。

納竿前

刺し餌にボイルを使ってみたら、強烈なアタリが!

真鯛

うれしいお土産、良型の真鯛です。その後、自分にも強烈なアタリが来ましたが、痛恨のバラシ。すぐさまボイルを撒き餌して、仕掛けを再度投入すると、

真鯛

一瞬でウキが消しこみ50センチの真鯛を仕留めることができました!

倉島(マンジュウ)のヒラマサ倉島(マンジュウ)のヒラマサ前のページ

ゴールデンウィーク釣行1日目、古志岐三礁(北東のカド)次のページゴールデンウィークの釣行は、北東のカド(古志岐三礁)で瀬泊まり

ピックアップ記事

  1. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

  2. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

  3. 台風前、大雨の福島チヌ釣行

  4. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング

  5. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)

関連記事

  1. ウネリが残る古志岐三礁で寒グロを狙う(東の船付け)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    ウネリが残る古志岐三礁で寒グロを狙う(東の船付け)

    天気は良いが前日からのウネリが残っているだろうという予報のなか、いつも…

  2. 梅雨グロ前線接近中!?

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ前線接近中!?

    そろそろ梅雨グロ始動ということで、えびす丸で古志岐三礁へ釣行です。上が…

  3. 相瀬灯台

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    マスターモデルⅡで梅雨グロ、まさかの爆風16メートル!(相瀬灯台)

    今年も梅雨グロの季節がやってきました。瀬泊のお客さんが多いということな…

  4. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

    台風が連発してしばらく船が出ていませんでしたが、ようやく釣りができそう…

  5. クリスマス前のクロ・ヒラマサ釣り(美良島:ビジャゴ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    クリスマス前のクロ・ヒラマサ釣り(美良島:ビジャゴ)

    久々に五島列島に来ましたが、平日なのにどこの磯も満員状態で、上がる磯が…

  6. 古志岐三礁に行けず黒母瀬へ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    波高し!プラン変更で黒母瀬へ!

    今回の釣行は「渡船えびす丸」で古志岐三礁を目指しましたが、予想外の大波…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
おすすめ記事
  1. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  2. 白瀬灯台
  3. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦
  4. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  5. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  1. 岐志の筏で、ファミリーフィッシング+夏チヌ

    チヌ(黒鯛)釣り

    岐志の筏で、ファミリーフィッシング+夏チヌ
  2. YouTube

    磯の嫌われ者「イスズミ」を食べさせてみた!
  3. 梅雨グロ終盤戦、激アツ尾長の数釣り

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ終盤戦、激アツ尾長の数釣り
  4. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!

    その他

    人気のタイラバ釣りは、レバーブレーキがおすすめ!
  5. 夏は屋根付き筏でダゴチン釣り(鷹島)

    チヌ(黒鯛)釣り

    夏は屋根付き筏でダゴチン釣り(鷹島)
PAGE TOP