古志岐三礁の梅雨グロ

クロ(グレ・メジナ)釣り

「スベリ」から「ワンド」へ:梅雨グロシーズンの古志岐三礁

「スベリ」から「ワンド」へ:梅雨グロシーズンの古志岐三礁

梅雨の季節が到来し、磯釣り師が古志岐三礁に集結するシーズン。今回の釣行では、釣り客が多いのため「スベリ」地点から「ワンド」へと長い道のりを歩くこととなりました。前回の「カンバン下」の地点を超え、「ワンド」へと進むルートは非常に疲れます。ちょっとシケ気味で、波の影響も受けますが、これぐらいのサラシがあったほうがいい感じです。

「スベリ」から「ワンド」へ:梅雨グロシーズンの古志岐三礁

今回は、49センチの口太が釣れるなど、良型のクロが連発しました。梅雨時の不安定な天候とシケの中でも、良型が連発するのは、さすが古志岐三礁といったところです。

古志岐三礁(カンバン下)で真鯛3連発!50センチ真鯛:「スベリ」から「カンバン下」への大移動前のページ

壱岐の防波堤で(石鯛、チヌ、真鯛)驚異のトリプルヒット!次のページ壱岐、波止からの真鯛・黒鯛・石鯛釣り

ピックアップ記事

  1. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)
  2. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  3. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  4. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  5. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー

関連記事

  1. 壱岐(金城)で上物と底物釣り

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    壱岐(金城)で上物と底物釣り

    石鯛釣り倶楽部の釣行に上物釣りとして同行しました。岐志漁港からの直行便…

  2. 梅雨グロ調査に久々の古志岐三礁(北東のカド)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ調査に久々の古志岐三礁(北東のカド)

    久しぶりに上五島宇久島の古志岐三礁へ釣行。釣客が多い中、運良くA級磯「…

  3. シーズン終盤の腹パンのクロ、お腹いっぱいでエサが食べれません。

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン終盤の腹パンのクロ、お腹いっぱいでエサが食べれません。

    今年はなかなか恵まれなかった天候ですが、今回は絶好の釣日和となりました…

  4. 釣り納めは、古志岐三礁(ロープ下横)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    釣り納めは、古志岐三礁(ロープ下横)

    釣り納めは、古志岐三礁です。釣り客も多く、シケ気味だったので、上がれる…

  5. シーズン突入!古志岐三礁(ワンド)でクロ釣り

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン突入!古志岐三礁(ワンド)でクロ釣り

    台風の影響で、ほぼ釣行を諦めていたのですが、「風はややあるが、波は2メ…

  6. サラシが凄い帆揚瀬

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    サラシが凄い帆揚瀬

    天気が良くてもウネリが残っていると海は大サラシで洗濯機…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  2. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  3. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  4. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  5. サワラキャスティングが熱い!

おすすめ記事

  1. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  2. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  3. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  4. 古志岐三礁(スベリ)で、クロ100枚オーバー!
  5. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  1. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  2. 寒グロの刺身は、湯引きして皮付きが美味い!

    その他

    寒グロの刺身は、湯引きして皮付きが美味い!
  3. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)

    チヌ(黒鯛)釣り

    ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  4. 平日でも上五島は満席状態、クロ釣りシーズン中の倉島

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    平日でも上五島は満席状態、クロ釣りシーズン中の倉島
  5. 玄界灘の夜焚きイカメタル

    YouTube

    玄界灘の夜焚きイカメタル
PAGE TOP