古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!

クロ(グレ・メジナ)釣り

古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!

約1か月ぶりの釣行です。前日のウネリも残る中、えびす丸古志岐三礁(スベリ)へ4名で上礁することになりました。

デベソ

潮は朝から上げ潮なので、スベリでは良い時間帯からのスタートとなりました。3名は移動し、大型の出るポイントで竿を出しますが、サラシがかなりきつそうです。

クロ

釣る場所がないので、自分は船付に残って釣ることになりました。上げ潮の右流れに苦戦を覚悟していたのですが、意外と流れがゆるく風も弱くなったのでポツポツと釣り上げ、午前中だけでそこそこの良型のクロが17枚ほどに!下げ潮に変わった所で3人の様子を見に行きます。

クロ釣り

狭くて高い足場に2人、意外と苦戦しているようですが、

クロ釣り

それでも良型のクロは仕留めていました。

クロ

この日最大の49センチのクロを釣ったケンちゃん。

クーラー満タン

午後から更に良型のクロを追加し、合計24枚ほどでほぼクーラーが満タンとなり、前回に引き続きいい釣行となりました。

好釣果!10月の古志岐三礁(ロープ下)好釣果!10月の古志岐三礁(ロープ下)前のページ

釣りセンター玄海で初釣り次のページ釣りセンター玄海で初釣り

ピックアップ記事

  1. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  2. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  3. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  4. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  5. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー

関連記事

  1. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)

    10月、11月と週末の天気が悪い日が続き、古志岐三礁の秋磯を味わうこと…

  2. 初釣りは、馬渡島(白岳)に寒グロ釣行

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    初釣りは、馬渡島(白岳)に寒グロ釣行

    やっと週末の天気が良くなり、初釣りに行けそうな所を探すと馬渡島のクロの…

  3. 梅雨グロ調査に久々の古志岐三礁(北東のカド)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ調査に久々の古志岐三礁(北東のカド)

    久しぶりに上五島宇久島の古志岐三礁へ釣行。釣客が多い中、運良くA級磯「…

  4. 秋磯、古志岐三礁(スベリ)でクロとイサキ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    秋磯、古志岐三礁(スベリ)でクロとイサキ

    約1年ぶりの釣行となってしまいました。えびす丸で古志岐三礁(ス…

  5. 大時化でクーラーを波に持っていかれる。古志岐三礁(ラクダ瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    大時化でクーラーを波に持っていかれる。古志岐三礁(ラクダ瀬)

    梅雨クロ狙いだったこの日は、少々シケていて風もありましたので、十分注意…

  6. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

    久々に週末が良い天気で先週の釣行に参加できなかったため、単独で上五島の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦
  2. 玄関灘の聖地「七里ヶ曽根」で(電動+手巻き)ブリジギング
  3. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  4. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ
  5. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  1. 梅雨グロファイナル、鷹島(貝瀬灯台)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロファイナル、鷹島(貝瀬灯台)
  2. アカハタ良型連発!小呂島ポイントでの泳がせ釣り

    その他

    アカハタ良型連発!小呂島ポイントでの泳がせ釣り
  3. 美味しいアジの南蛮漬け

    その他

    美味しいアジの南蛮漬け
  4. 加唐島(対馬瀬)で梅雨グロを狙う

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    加唐島(対馬瀬)で梅雨グロを狙う
  5. 大鯛は釣れるのか?初心者が行くタイラバ調査

    YouTube

    大鯛は釣れるのか?初心者が行くタイラバ調査
PAGE TOP