GFGチヌ釣り大会(真立島)

チヌ(黒鯛)釣り

GFGチヌ釣り大会(真立島)

4月26日に行われたGFGチヌ釣り大会にエントリーし、浜本釣センターで真立島周辺の磯に釣行しました。船長の話では最近までチヌの良型が釣れていたという話でしたが…

結構広い磯で潮も流れ水深もそこそこあり良い感じでしたが、釣れるのは手のひらサイズのクロばかり…

真立島

キーパーサイズもそこそこ釣れましたが、チヌの気配はなく。

巨大ボラ

巨大ボラがヒットしたので、チヌも来たかなと思いましたが、やっぱりクロしか釣れませんでした。

クロ釣り

イノウエが引きを楽しんでますが、残念クロです。

真立島

真裏に上がった3名の様子を見に行きましたが、もっと状況が悪そうな感じでした。

結局チヌは釣れず大会の参加人数も多かったので、参加賞など何も貰わず検量はスルーして帰りましたが、外道のボラをキープしとけばよかったと後で気づきました…

のっこみチヌを狙って鷹島へのっこみチヌを狙って鷹島へ前のページ

悪天候の中、古志岐三礁(北東のカド)で良型オナガ次のページ悪天候の中、古志岐三礁(北東のカド)で良型オナガ

ピックアップ記事

  1. 唐泊漁港、のっこみチヌダービー
  2. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  3. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  4. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  5. 初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)

関連記事

  1. 台風前、大雨の福島チヌ釣行

    チヌ(黒鯛)釣り

    台風前、大雨の福島チヌ釣行

    大雨の予報ですが釣りバカは大雨でも関係なく、台風が来て魚が散ってしまう…

  2. 小飛島(西のハナレ)でクロ釣り+秋チヌ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    小飛島(西のハナレ)でクロ釣り+秋チヌ

    諸事情により五島列島に行くことができなかったので、近場の福島は沖磯へク…

  3. チヌのっこみ終了のお知らせ。

    チヌ(黒鯛)釣り

    チヌのっこみ終了のお知らせ。

    一年で一番潮が動く時期。秀吉丸で、普段あまり上がる機会がない瀬へ上がる…

  4. のっこみチヌを求めて、再び「鷹島(黒島)」へ

    チヌ(黒鯛)釣り

    のっこみチヌを求めて、再び「鷹島(黒島)」へ

    急にケンちゃんが休みになったので、またまた鷹島(黒島)へ行ってきました…

  5. イカダでタコ?鷹島の筏でダゴチン釣り

    チヌ(黒鯛)釣り

    イカダでタコ?鷹島の筏でダゴチン釣り

    暑いけど釣りがしたい、そんな時は屋根付きの筏でまったりとダゴチン釣りが…

  6. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)

    チヌ(黒鯛)釣り

    ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)

    チヌのノッコミシーズンも終わりかけ、そろそろクロが出だす頃…晴気の…

最近の記事

  1. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  2. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  3. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  4. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)
  5. サワラキャスティングが熱い!

おすすめ記事

  1. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)
  2. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦
  3. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  4. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  5. 姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、コスパ最強!
  1. サワラキャスティングが熱い!

    その他

    サワラキャスティングが熱い!
  2. 春のヤズ祭り、七里ヶ曽根で電動ジギング

    YouTube

    春のヤズ祭り、七里ヶ曽根で電動ジギング
  3. 壱岐沖で高級魚「甘鯛(アマダイ)」を狙う

    その他

    壱岐沖で高級魚「甘鯛(アマダイ)」を狙う
  4. 寒グロ全盛期、良型も出没中!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    寒グロ全盛期、良型も出没中!(古志岐三礁:スベリ)
  5. ウネリが残る古志岐三礁で寒グロを狙う(東の船付け)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    ウネリが残る古志岐三礁で寒グロを狙う(東の船付け)
PAGE TOP