厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)

クロ(グレ・メジナ)釣り

厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)

悪天候による中止や用事が重なり約2ヶ月ぶりの釣行となってしまいました。桜も開花しチヌのシーズン到来ですが、寒グロを楽しめないまま終わっていたので、今回は卵と白子で腹パンになったクロを狙いに古志岐三礁へ釣行です。

毎週のことですが、週末からのシケで当日はかなりウネリが残りそうな感じです。釣客は20名ほどいましたが、レジェンド・カワノさん達と一緒にスベリへ上がることができました。

厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)

船付けから歩いていつもの釣座へ様子を見に行きますが、ウネリが酷く今回はとても降りられる状況じゃなさそうです。

厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)

レジェンド・カワノさんはロープを巧みに使いホゲへ移動しています。クレイジーすぎて自分には真似できません。

厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)

仕方なくいつもケンちゃんが竿を出している場所に狭いですがお邪魔して釣りを始めましたが、2投する間に頭から波を2回浴びたので、寒さと強風に気持ちが折れてしまい、すぐに上に避難。しばらく考えましたが無理と判断し、また来た道をもどりました。今回は普段はやらない船付けのポイントで竿出しするしかなさそうです。

厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)

分かってはいましたが上げ潮は激流で釣りにはなりません。他に行く場所もないので何とかしてこの川のような潮を攻略するしかありません。湧きグロは至る所にたくさんいるのですが、もちろんそう簡単に狙えるような場所にいません。しばらく観察しているとホゲから戻ってきたレジェンド・カワノさんの足元に湧きグロか見え始めます。激流の中でなるべく仕掛けを止めておくために00のウキに2Bのガン玉をチモトに打ち、沈みすぎないように引っ張りながら仕掛けをカワノさんの足元まで入れていくと玉網サイズのクロがヒット。その後も連発とはいきませんがキーパーサイズを追加しました。

厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)

10枚ほどキープできたところでケンちゃんの様子を見に行くと、波をかぶりながらも良型を数枚キープしていました。ウネリが落ち着いたら戻って来ようと思っていましたが、これを見て完全に諦めました。

厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)

下げ潮になるとウネリは更に酷くなったようで、さすがにケンちゃんも心が折れて戻ってきましたが、何と51センチの丸々太った口太を仕留めていました!頭から何度も波をかぶりながらも粘った甲斐があったようです。

厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)

船付け側は下げ潮がチャンスになりますが潮が安定せず、サラシ、湧潮、当て潮などで海中が洗濯機のようになり、仕掛けがうまく馴染めません。軽い仕掛けに戻しポツポツとはヒットしましたが、ちょうど20枚になったところでまた激流になり風もまた強くなったところで終了となりました。

ウネリが残る古志岐三礁で寒グロを狙う(東の船付け)ウネリが残る古志岐三礁で寒グロを狙う(東の船付け)前のページ

シーズン終盤の腹パンのクロ、お腹いっぱいでエサが食べれません。次のページシーズン終盤の腹パンのクロ、お腹いっぱいでエサが食べれません。

ピックアップ記事

  1. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  2. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦(古志岐三礁:カンバン下)
  3. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  4. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦
  5. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)

関連記事

  1. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)

    台風が連発してしばらく船が出ていませんでしたが、ようやく釣りができそう…

  2. 古志岐三礁(北東のカド)オナガ連発!梅雨グロ調査

    YouTube

    古志岐三礁(北東のカド)オナガ連発!梅雨グロ調査

    2021年5月23日の釣行分です。上五島の古志岐三礁に…

  3. 加唐島(対馬瀬)で梅雨グロを狙う

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    加唐島(対馬瀬)で梅雨グロを狙う

    呼子の渡船マリンペガサスで「加唐島(かからじま)」へ昨日釣…

  4. 悪状況の中での古志岐三礁(ロープ下)の貴重な40センチオーバー

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    悪状況の中での古志岐三礁(ロープ下)の貴重な40センチオーバー

    今年は、週末になるたびに天候が悪くなりなかなか釣行できずにいましたが、…

  5. あじか磯釣りセンター

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    釣り納め、爆風の瀬泊り釣行で夢と道具が飛ばされる!上五島の倉島(チョンボ)

    釣り納めで久々のあじか磯釣りセンターにやってきました!駐車場に車が停め…

  6. リリースサイズ多め、北東のカドの尾長グレ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    リリースサイズ多め、北東のカドの尾長グレ

    船長に危なくなったら上に登って逃げてと言われ、波をかぶりながら頑張りま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  2. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  3. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  4. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!
  5. 初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)
  1. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  2. ノッコミのチヌを狙って、晴気(山島)

    チヌ(黒鯛)釣り

    ノッコミのチヌを狙って、晴気(山島)
  3. 1週間寝かせたヒラメの煮付け

    その他

    贅沢な味わい:ヒラメの煮付け
  4. イカラバで美味しい高級魚と、オモリグでパラソルサイズの昼イカ

    その他

    イカラバで美味しい高級魚と、オモリグでパラソルサイズの昼イカ
  5. まだまだ磯は暑い、フカセ釣りがしたくて福島(鵜瀬)でチヌ狙い

    チヌ(黒鯛)釣り

    まだまだ磯は暑い、フカセ釣りがしたくて福島(鵜瀬)でチヌ狙い
PAGE TOP