古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

クロ(グレ・メジナ)釣り

古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

古志岐三礁は夜からの釣り客が多く、ウネリと風があるため上がる瀬は限られていました。なんとか無理して上がれたのは過去にも結果を出している「スベリ」。ですが、今回のスベリはなかなか手強そうな予感がします。

古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

いつもの場所はもろに波をかぶっていましたが、自分が行くしかありません(誰も行かないので、)。左側から降りれるのですが、かぶっていて危険そうなので右側からロープを使い降りていきます。

古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

釣りを始めると横からの風が強く、足場が高いので仕掛けが引っ張られてなかなか難しい状況。案の定、ウネリが岩壁に当たって跳ね返った波しぶきがシャワーというより滝のように降ってきて全てがビショ濡れに。

古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

4発ヒットさせましたが、明らかに40センチオーバーだった2枚をサラシに巻き込まれ玉網入れ失敗で痛恨のバラシ… 調子の悪さと寒さで気持ちが凹んできたので、状況が良くなるまで一時避難。

古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

ケンちゃん達は、ほとんど波をカブることはなくコンスタントに良型を掛けている様子。サラシと風が強いですが、0号のウキで深場にうまく仕掛けを差し込めているようです、さすがです。

古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

潮が変わるタイミングで現場に戻りましたが、全く潮は動かず本来なら右側に流れるはずの潮も逆にしか流れません。風は収まりましたが、ウネリは相変わらずで1時間に2~3回は滝を喰らい、もう釣りをしているというより修行をしているようでした。湧きグレがいましたが、笑われているように見えました。

古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

体と道具はビショビショで、撒き餌も水が溜まって使い物にならず、掛けては取り込みでバラシ、隣でケンちゃんには40センチオーバーを連発され、今日は本当にダメダメな日だ~、と思っていたら…

口太の50センチ

会心の一撃が出ました。掛けた瞬間が強烈で、今日のこのパーターンはクロじゃないだろう、でもクロだったらかなりデカイ重量感!と思って強烈な締め込みに耐え、そして問題の玉網入れもなんとか成功し、獲れたクロは口太の50センチ!最悪で終わろうとしていた釣行ですが、ギリギリで逆転できた感じがしました。

【この日のえびす丸さんの釣果はこちら】腹パンクロ最盛期(3月11日)

数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」前のページ

今年は遅れ気味、鷹島のノッコミ黒鯛次のページ今年は遅れ気味、鷹島のノッコミ黒鯛

ピックアップ記事

  1. 梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)
  2. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  3. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  4. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  5. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦

関連記事

  1. 尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    えびす丸さんで夜の内から磯に上がりました。夜露がすごくてび…

  2. GW令和初釣り、瀬泊釣行②(ヘタの瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    GW令和初釣り、瀬泊釣行②(ヘタの瀬)

    ヘタの瀬に移動してくると、ようやく潮が良くなってきたのかケンちゃん達は…

  3. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!

    週末の悪天候で3週連続で流れて、今年初のクロ釣りとなりました。場所はい…

  4. クロ(グレ・メジナ)釣り

    2020年釣り納め、食い渋り気味の帆揚瀬(ヒナダン)

    2020年の釣り納めは、やっぱり上五島です。あじか磯釣センターで帆揚瀬…

  5. あじか磯釣りセンター

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    釣り納め、爆風の瀬泊り釣行で夢と道具が飛ばされる!上五島の倉島(チョンボ)

    釣り納めで久々のあじか磯釣りセンターにやってきました!駐車場に車が停め…

  6. 初釣りは、馬渡島(白岳)に寒グロ釣行

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    初釣りは、馬渡島(白岳)に寒グロ釣行

    やっと週末の天気が良くなり、初釣りに行けそうな所を探すと馬渡島のクロの…

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  2. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  3. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  4. もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)
  5. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  1. チヌの顔が見たくて、強風の船越漁港

    チヌ(黒鯛)釣り

    チヌの顔が見たくて、強風の船越漁港
  2. 白瀬灯台

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨入り前の尾長チャレンジ!(白瀬灯台)
  3. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!

    その他

    人気のタイラバ釣りは、レバーブレーキがおすすめ!
  4. 梅雨グロ前線接近中!?

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロ前線接近中!?
  5. イスズミの刺し身

    その他

    最上級イスズミを熟成して料理してみた。
PAGE TOP