数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

クロ(グレ・メジナ)釣り

数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

久々に週末が良い天気で先週の釣行に参加できなかったため、単独で上五島の古志岐三礁へ釣行です。次の日がシケで中止ということもあり釣り客が増え、夜出しと朝出しに分かれましたが、上がる場所はどこでも良かったのでえびす丸さんの朝出しに乗り込みました。

凪で一人だったため、滅多に上がれない「馬の背の根元」に上がらせてもらいました。ここは少しでも波があるとカブる場所なので、十分気を付けながらの釣りになります。

口太の44センチ

早速釣り始めると湧きグレが見え状況はかなり良さそう。仕掛けを投げ込むとゆっくり右に流れ、ある程度流れたところでラインが走り、仕留めたのは口太の44センチ

口太の44センチ

一投目でいきなりの良型でしたが、2投目でも40センチがヒットし、その後も6連発で良型がヒット。かなりの高確状態でのスタートに一旦少し落ち着こうと、ここで早々に魚を神経締めにして朝ごはんとビールタイムに。

馬の背

上げ潮の時間帯に入ると、今度は左にゆっくりと流れ出しクロの型が徐々にサイズダウン… 撒き餌が効いてる時はタナが浅く、浮いてきた魚が見えない時は、竿2本以上の深いタナでアタる感じで、付けエサを生・加工・ボイル・むき身とローテーションしながらの釣りをしていましたが、

ラクダ瀬

潮が不安定で下層の潮が右へ行ったり左へ行ったりとフラフラしていて、右に流れてくれると良型がヒットするようで、上層の潮が反対に流れたり当ててきたりとなかなか仕掛けをまっすぐ入れるのが難しくなってきました。

クーラー満タン超

仕掛けの馴染みが悪く喰いも渋くなり、深いところではアタリを取りにくくなってきたので、ウキをキザクラ GTR M-00号に変更。沈め全誘導で攻めるとそこからまた高確のバチバチ状態になり気付けば40枚を突破!後半は型も良くなったのでクーラーのフタが閉まらなくなってしまいました。

魚はどれもお腹一杯にエサを食べており、白子も今から本格的に大きくなりそうな感じ。この状況だと3月いっぱい腹パンのクロが楽しるのではないでしょうか。

【この日のえびす丸さんの釣果はこちら】今からが本番、クロ釣果(2月24日)

【初釣り】初おろし「マスターモデルⅡ口太MH」で50センチオーバー!【初釣り】初おろし「マスターモデルⅡ口太MH」で50センチオーバー!前のページ

古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防次のページ古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防

ピックアップ記事

  1. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  2. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  3. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
  4. 好釣果!10月の古志岐三礁(ロープ下)
  5. 初釣りで寒グロ50枚オーバー!古志岐三礁(スベリ)

関連記事

  1. 2013年釣り納め、中五島(三ツ瀬)の寒グロ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    2013年釣り納め、中五島(三ツ瀬)の寒グロ

    2013年の釣り納めは、あじか磯釣センターで中五島への瀬泊り釣行となり…

  2. 盆休みのイサキとクロ釣り(松島・加唐島)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    盆休みのイサキとクロ釣り(松島・加唐島)

    盆休みですが、病的に釣りに行きたくなったので、単独でマリンペガサスに飛…

  3. リリースサイズ多め、北東のカドの尾長グレ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    リリースサイズ多め、北東のカドの尾長グレ

    船長に危なくなったら上に登って逃げてと言われ、波をかぶりながら頑張りま…

  4. 古志岐三礁(スベリ)で、クロ100枚オーバー!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁(スベリ)で、クロ100枚オーバー!

    待ちに待った古志岐三礁へ釣行です。やっと日頃チヌで練習していた成果を発…

  5. エサ取りに苦戦、クロは不釣も根魚は好釣!?黒母瀬(マナイタ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    エサ取りに苦戦、クロは不釣も根魚は好釣!?黒母瀬(マナイタ)

    今週は磯釣りの大会などが重なり、五島列島は釣り客が多い感じ。えびす丸さ…

  6. クロ(グレ・メジナ)釣り

    2020年釣り納め、食い渋り気味の帆揚瀬(ヒナダン)

    2020年の釣り納めは、やっぱり上五島です。あじか磯釣センターで帆揚瀬…

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  2. 玄関灘の聖地「七里ヶ曽根」で(電動+手巻き)ブリジギング
  3. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  4. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ
  5. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  1. シーズン終盤の黒母瀬と古志岐三礁(ロープ下)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン終盤の黒母瀬と古志岐三礁(ロープ下)
  2. エサ取りに苦戦、クロは不釣も根魚は好釣!?黒母瀬(マナイタ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    エサ取りに苦戦、クロは不釣も根魚は好釣!?黒母瀬(マナイタ)
  3. 7日間熟成、年越しクロの刺身

    その他

    7日間熟成、年越しクロの刺身
  4. 悪天候の中、古志岐三礁(北東のカド)で良型オナガ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    悪天候の中、古志岐三礁(北東のカド)で良型オナガ
  5. 今年は遅れ気味、鷹島のノッコミ黒鯛

    チヌ(黒鯛)釣り

    今年は遅れ気味、鷹島のノッコミ黒鯛
PAGE TOP