シーズン終盤の黒母瀬と古志岐三礁(ロープ下)

クロ(グレ・メジナ)釣り

シーズン終盤の黒母瀬と古志岐三礁(ロープ下)

クロ釣りシーズンも終盤ですが、久々の4名で古志岐三礁へ行ってきました。大潮で下げ潮の時間帯が長い釣りとなるので古志岐三礁でのポイント選びに悩むところですが、

船長(えびす丸)の「黒母瀬」押しが強かったので、2名ずつに分かれて「黒母瀬」と「古志岐三礁(ロープ下)」へ上礁することとなりました。

良型のオナガ

朝マズメは上げ潮からのスタートとなりましたが、潮が早い上に複雑な潮で悩まされ仕掛けがうまく馴染めず出遅れたスタートとなってしまいました。となりで釣っていたマサくんは良型を連発。

チヌ(40センチ)

潮が少し緩んだところで、やっと思うように仕掛けを送り込めたと思ったらチヌ(40センチ)… 真鯛がいると聞いていたのですが黒い方でした。

腹パンの口太

その後、ポツポツとクロの数も伸ばし、やっと仕留めた40センチオーバーは、重量感たっぷりの腹パンパンの口太でした。お腹が大きすぎてデッカイ金魚みたい。

黒母瀬

下げ潮に変わると状況は一変、アタリはまったくなくなり、エサも取られない状況になってしまいました、

一方、ケンちゃんは…

古志岐三礁(ロープ下)

古志岐三礁(ロープ下)で、難しい大潮の激流を攻略して良型を仕留めていました。

古志岐三礁(ロープ下)

磯釣り修行中のハリマも複雑な潮流の中、頑張ってクロを掛けていたようです。下げ潮になるとこちらもアタリが悪くなったようですが、バラすような大物もいたようです。

黒母瀬

黒母瀬ですが、クロの反応は完全になくなり、仕掛けをタナ深くまで送り込むとたまにイサキがヒットする程度。

納竿1時間前、諦めかけていた時にラインが走るアタリがあり、合わせるとドッシリとした重量感と久々の強い引き、ここまでクロの姿を見てない時間が長かったので、もしかしたらと思ったらやっぱりこの御方でした、

チヌ50センチ

本日2枚目のおチヌ様、しかもサイズアップの50センチ。

今年は本格的なチヌ釣りに突入する前にすでに40センチオーバーはこれで3枚目、次の釣行は恐らくチヌ釣りなので大爆釣の前兆なのか、それとも… 次回のチヌ釣りが期待と不安で楽しみです。

黒母瀬の釣果

思ったほど釣果は伸ばせませんでしたが楽しい釣りはできました。ヘタの瀬では巨大真鯛が釣れていました。

えびす丸(この日の釣果:http://www.ebisu.fishing/news/914/

クロの焼き白子

クロの焼き白子

腹パンだったクロには白子がたっぷりと入っていました。苦手な人もいるようですが、これを捨てるのはもったいない!

クロの焼き白子

取り出した白子は、食べる前まで日本酒に漬けておきます。

クロの焼き白子

アルミホイルに包み、オーブンで10分ほど焼けばできあがり、バーナーで焦げ目を付けてポン酢とネギでいただきます。まったりと濃厚な味で釣り人にしか味わえない贅沢な逸品です。※超プリン体ですので色んな数値が上がると思います、食べ過ぎ注意。

鷹島のオナガと男女群島のオナガ鷹島のオナガと男女群島のオナガ前のページ

のっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行次のページのっこみ本番、鷹島(黒島:象の鼻のハナレ)でチヌ釣行

ピックアップ記事

  1. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦
  2. 好釣果!10月の古志岐三礁(ロープ下)
  3. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  4. リベンジ、鷹島のノッコミ黒鯛
  5. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!

関連記事

  1. 梅雨グロシーズン前の沖黒瀬(西側)・美良島(北の鼻)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    梅雨グロシーズン前の沖黒瀬(西側)・美良島(北の鼻)

    梅雨グロ前の五島列島へ1泊2日の瀬泊釣行です。初日は、最近はなかなか上…

  2. 尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    尾長グレ狙いも湧きタカベに苦戦、古志岐三礁(ロープ下)

    えびす丸さんで夜の内から磯に上がりました。夜露がすごくてび…

  3. 寒グロ全盛期、良型も出没中!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    寒グロ全盛期、良型も出没中!(古志岐三礁:スベリ)

    クロ釣りが上手くなったと錯覚するぐらい釣らせてくれる古志岐三礁…

  4. 黒母瀬(マナイタ)のシブシブ寒グロ攻略

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    黒母瀬(マナイタ)のシブシブ寒グロ攻略

    本格的な寒グロのシーズンとなり、釣り客も多くなってきました。えびす丸さ…

  5. GW令和初釣り、瀬泊釣行②(ヘタの瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    GW令和初釣り、瀬泊釣行②(ヘタの瀬)

    ヘタの瀬に移動してくると、ようやく潮が良くなってきたのかケンちゃん達は…

  6. 寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    寒グロでクーラー満タン、古志岐三礁(スベリ)

    10月、11月と週末の天気が悪い日が続き、古志岐三礁の秋磯を味わうこと…

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  2. 古志岐三礁(スベリ)で、クロ100枚オーバー!
  3. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
  4. 40センチオーバーのクロが爆釣!
  5. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  1. アカハタ良型連発!小呂島ポイントでの泳がせ釣り

    その他

    アカハタ良型連発!小呂島ポイントでの泳がせ釣り
  2. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ
  3. チヌの顔が見たくて、強風の船越漁港

    チヌ(黒鯛)釣り

    チヌの顔が見たくて、強風の船越漁港
  4. 久々のクロ釣り:古志岐三礁のレジェンドと一緒に(ヘタの瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    久々のクロ釣り:古志岐三礁のレジェンドと一緒に(ヘタの瀬)
  5. ノッコミのチヌを狙って、晴気(山島)

    チヌ(黒鯛)釣り

    ノッコミのチヌを狙って、晴気(山島)
PAGE TOP