梅雨グロ終盤戦、激アツ尾長の数釣り

クロ(グレ・メジナ)釣り

梅雨グロ終盤戦、激アツ尾長の数釣り

梅雨グロ終盤戦、上五島(古志岐三礁:北東のカド)へ行ってきました。予想していた餌取りの数も気になるほど多くなく、尾長の数釣りが楽しめました。ただ、日中の暑さは殺人級ですので、釣行される方はご注意ください。

爆風の博多湾で太刀魚ジギング爆風の博多湾で太刀魚ジギング前のページ

夜焚き「ヤリイカ」小呂島沖次のページ夜焚き「ヤリイカ」小呂島沖

ピックアップ記事

  1. ジグで連発!?博多湾太刀魚ジギング
  2. 厳しい状況の中で、口太50センチオーバー!古志岐三礁(スベリ)
  3. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
  4. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  5. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦

関連記事

  1. 古志岐三礁(ラクダ瀬)、風とエサ取りに苦戦!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    古志岐三礁(ラクダ瀬)、風とエサ取りに苦戦!

    今年初の古志岐三礁への釣行です、北東のカドに3名、ラクダ瀬に2名上礁し…

  2. 大時化でクーラーを波に持っていかれる。古志岐三礁(ラクダ瀬)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    大時化でクーラーを波に持っていかれる。古志岐三礁(ラクダ瀬)

    梅雨クロ狙いだったこの日は、少々シケていて風もありましたので、十分注意…

  3. 40センチオーバーのクロが爆釣!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    40センチオーバーのクロが爆釣!

    古志岐三礁(こしきさんしょう)の「スベリ」に4人で上礁。…

  4. 壱岐(金城)で上物と底物釣り

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    壱岐(金城)で上物と底物釣り

    石鯛釣り倶楽部の釣行に上物釣りとして同行しました。岐志漁港からの直行便…

  5. コレがあればどこでも簡単にできる「究極の血抜き」と熟成クロの刺身
  6. クロ(グレ・メジナ)釣り

    食い渋りに苦戦、GWの古志岐三礁(北東のカド)釣行

    GWに釣りに行くならここしかないと思い、単独で古志岐三礁に行ってきまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 姫島周辺で船釣り(泳がせ釣り)は、コスパ最強!
  2. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  3. 古志岐三礁(スベリ)で、良型クロ49センチ!
  4. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  5. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)
  1. 博多湾太刀魚ジギング

    ジギング

    博多湾太刀魚ジギング
  2. のっこみチヌを求めて、再び「鷹島(黒島)」へ

    チヌ(黒鯛)釣り

    のっこみチヌを求めて、再び「鷹島(黒島)」へ
  3. もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)
  4. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  5. 鷹島の磯

    チヌ(黒鯛)釣り

    海に癒された、鷹島のマッスルチヌ
PAGE TOP