古志岐三礁の梅雨グロ

クロ(グレ・メジナ)釣り

古志岐三礁の梅雨グロ

梅雨グロの季節です、古志岐三礁です。釣り客が多いので、「スベリ」から歩いて「ワンド」まで歩いて行くことに…

ちょっとシケてます

カンバン下」までは歩いて行ったことはあるのですが、「ワンド」は更に先、相当疲れます…

ちょっとシケぎみですが、このくらいサラシがあった方が「ワンド」はいいのです。

ワンド

おお、これは大きいぞ!足場が高いので危険です。

イスズミ

ありゃ、残念、良型のイスズミでした。

お土産たくさん

さすが梅雨グロ、良型がバチバチです!

古志岐三礁の梅雨グロ

これはデカイ、地グロですが49センチありました!

古志岐三礁(カンバン下)で真鯛3連発!古志岐三礁(カンバン下)で真鯛3連発!前のページ

壱岐、波止からの真鯛・黒鯛・石鯛釣り次のページ壱岐、波止からの真鯛・黒鯛・石鯛釣り

ピックアップ記事

  1. 台風前、大雨の福島チヌ釣行
  2. 年末釣り納めは、定番の古志岐三礁(スベリ)
  3. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  4. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  5. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦

関連記事

  1. 今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ

    いつもの宇久島えびす丸で釣行です。釣り客が30名以上いたのですが、ケン…

  2. シーズン突入!古志岐三礁(ワンド)でクロ釣り

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン突入!古志岐三礁(ワンド)でクロ釣り

    台風の影響で、ほぼ釣行を諦めていたのですが、「風はややあるが、波は2メ…

  3. 晴気の梅雨グロ、親和会のGⅣ争奪戦

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    晴気の梅雨グロ、親和会のGⅣ争奪戦

    今回は、親和会のクロ釣り大会に参加することになりました。1位の賞品は何…

  4. 壱岐(金城)で上物と底物釣り

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    壱岐(金城)で上物と底物釣り

    石鯛釣り倶楽部の釣行に上物釣りとして同行しました。岐志漁港からの直行便…

  5. 加唐島(対馬瀬)で梅雨グロを狙う

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    加唐島(対馬瀬)で梅雨グロを狙う

    呼子の渡船マリンペガサスで「加唐島(かからじま)」へ昨日釣…

  6. シーズン前のクロ釣り調査、古志岐三礁(スベリ)

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    シーズン前のクロ釣り調査、古志岐三礁(スベリ)

    クロ釣りシーズンには少し早いですが、今年の夏はまったく海へ行かなかった…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 落とし込み釣りで仕留めた脂がのったヒラマサの刺身
  2. 今シーズン初の落とし込み釣り:馬渡島沖
  3. 夏の終わりに子供とバス釣りと水遊び
  4. 夏の根魚釣り、壱岐の海で悪潮と猛暑に苦戦
  5. 水着で楽しむ灼熱の博多湾タチウオ釣り!

おすすめ記事

  1. 初めてのタイラバ、レバーブレーキがおすすめ!
  2. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ
  3. シーズン前の梅雨グロ調査(カモ瀬)
  4. もう待てない、クロ釣りシーズン強行突入!上五島(ホゲ島)
  5. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  1. イカダでタコ?鷹島の筏でダゴチン釣り

    チヌ(黒鯛)釣り

    イカダでタコ?鷹島の筏でダゴチン釣り
  2. 寒グロらしい渋いアタリで難しい釣りになりましたけど、それがまた楽しかったりします。

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    寒グロらしい渋いアタリで難しい釣りになりましたけど、それがまた楽しかったりします…
  3. 玄関灘の聖地「七里ヶ曽根」で(電動+手巻き)ブリジギング

    YouTube

    玄関灘の聖地「七里ヶ曽根」で(電動+手巻き)ブリジギング
  4. チヌのっこみ終了のお知らせ。

    チヌ(黒鯛)釣り

    チヌのっこみ終了のお知らせ。
  5. 狙いは高級魚、今からがシーズンの落とし込み釣り

    その他

    狙いは高級魚、今からがシーズンの落とし込み釣り
PAGE TOP