古志岐三礁の梅雨グロ

クロ(グレ・メジナ)釣り

「スベリ」から「ワンド」へ:梅雨グロシーズンの古志岐三礁

「スベリ」から「ワンド」へ:梅雨グロシーズンの古志岐三礁

梅雨の季節が到来し、磯釣り師が古志岐三礁に集結するシーズン。今回の釣行では、釣り客が多いのため「スベリ」地点から「ワンド」へと長い道のりを歩くこととなりました。前回の「カンバン下」の地点を超え、「ワンド」へと進むルートは非常に疲れます。ちょっとシケ気味で、波の影響も受けますが、これぐらいのサラシがあったほうがいい感じです。

「スベリ」から「ワンド」へ:梅雨グロシーズンの古志岐三礁

今回は、49センチの口太が釣れるなど、良型のクロが連発しました。梅雨時の不安定な天候とシケの中でも、良型が連発するのは、さすが古志岐三礁といったところです。

古志岐三礁(カンバン下)で真鯛3連発!50センチ真鯛:「スベリ」から「カンバン下」への大移動前のページ

壱岐の防波堤で(石鯛、チヌ、真鯛)驚異のトリプルヒット!次のページ壱岐、波止からの真鯛・黒鯛・石鯛釣り

ピックアップ記事

  1. 最大48センチ!寒グレ腹パン終盤戦(古志岐三礁:カンバン下)
  2. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)
  3. 年末ジャンボ尾長チャレンジ!白瀬灯台(小白瀬・東の角)
  4. 出るか50センチオーバー!?尾長チャレンジ!白瀬灯台(4番)
  5. 40センチオーバーのクロが爆釣!

関連記事

  1. コレがあればどこでも簡単にできる「究極の血抜き」と熟成クロの刺身
  2. 悪天候の中、古志岐三礁(北東のカド)で良型オナガ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    悪天候の中、古志岐三礁(北東のカド)で良型オナガ

    ゴールデンウィーク釣行は、瀬泊で古志岐三礁を計画していたのですが、天候…

  3. 今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    今年、好釣の古志岐三礁のロープ下へ

    いつもの宇久島えびす丸で釣行です。釣り客が30名以上いたのですが、ケン…

  4. 初釣りは、馬渡島(白岳)に寒グロ釣行

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    初釣りは、馬渡島(白岳)に寒グロ釣行

    やっと週末の天気が良くなり、初釣りに行けそうな所を探すと馬渡島のクロの…

  5. タカベだらけの古志岐三礁、瀬替わり中に大物ゲット!?

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    タカベだらけの古志岐三礁、瀬替わり中に大物ゲット!?

    久しぶりの五島列島は、古志岐三礁で新友会のクロ釣り大会(第20回記念大…

  6. 磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    磯クロ上昇気配!?黒母瀬マナイタ

    天候により予定がスライドしてしまいましたが、ようやく楽しみにしていたク…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 二神島沖で7.5kgのヒラマサ!ボートジギング
  2. 久々の磯釣り!壱岐(大金:東のワレ)の寒グロ釣り
  3. 春のクロ釣りシーズン終盤戦:宇久島(対馬瀬)
  4. 激動の宇久島対馬瀬、大サラシの中で40センチオーバー連発!
  5. 年末釣り納めでクーラー満タン:古志岐三礁(北東のカド)

おすすめ記事

  1. 古志岐三礁でクロ釣りダービー最終戦
  2. 古志岐三礁(スベリ)で修行、ウネリと風の攻防
  3. 数も型も今からが本番!?「馬の背の根元」
  4. 秋磯全開!クロ釣りシーズン突入(古志岐三礁:スベリ)
  5. ノッコミシーズン終盤の晴気(赤瀬)
  1. タイラバで高級魚ゲット!

    その他

    タイラバ調査で高級魚ゲット!
  2. ヤズ(ブリ)の熟成・刺身

    YouTube

    ヤズ(ブリ)の熟成・刺身
  3. 壱岐沖で高級魚「甘鯛(アマダイ)」を狙う

    その他

    壱岐沖で高級魚「甘鯛(アマダイ)」を狙う
  4. 40センチオーバーのクロが爆釣!

    クロ(グレ・メジナ)釣り

    40センチオーバーのクロが爆釣!
  5. 博多湾ブレードジグ、サワラ95センチ!

    太刀魚(タチウオ)釣り

    博多湾ブレードジグ、サワラ95センチ!
PAGE TOP